ウォシュレット

シャワートイレを使用している人は多いと思います。

おはようございます。
たらこです。

実は、ここ20年間でウォシュレットの普及率が上がった事で、お尻のトラブルが増えているのです。

おしりの話
腸のケアには気をつけますが、
便の出口について気を付けている人は少ないのではないでしょうか?

温水洗浄便座を使い続けることによる肛門周囲の皮膚に対するトラブルが増えています。

出残り便秘は心の病の原因になることもあります。

痔核
オシリのトラブルと言えば、痔だと思っている人も多いと思います。

痔だと思っていたら最悪の場合、癌だったということもあります。

痔は、遺伝や便秘症、座り過ぎの人がなる病気だと思っている人もいると思います。

出残り便秘が原因で痔になっている可能性も大きいのです。

痔は薬では治りません。
便通を良くすることで治るのです。

便秘がひどい人がはなるというのも誤りです。

痔になる人は、便の出口で便秘になっているのです。

おしりのケア方法
お尻に不調がある場合、まず2週間、ウォシュレットをやめてみてください。

お風呂でも、肛門をゴシゴシ洗うのはやめてください。

手で撫でる程度にしましょう。
ウォシュレットを使わない事が、最初は気持ち悪いかもしれませんが、慣れればウォシュレットが面倒に思えてくるでしょう。

拭いた紙はチェック!

座浴やタオルも押すだけにしましょう。

それでも、どうしてもウォシュレットを使用したい方は、水圧を1番弱くし、3秒以内にしましょう。

表皮ブドウ球菌がなくなってしまいますので、洗い過ぎには十分注意しましょう。

またトイレにはたくさんの菌がいるので、ノロウィルスの感染予防のためにもウォシュレットの使用は控えましょう。

除菌する場合は換気扇等使用して換気をしましょう。

いかがでしたか?
少し恥ずかしくなりましたが、
大切なことですよね。

ではでは^ ^

参考書籍
オシリを洗うのはやめなさい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?