見出し画像

おうちボルテ(コナステ版 SOUND VOLTEX EXCEED GEAR)について

作成:2021/12/08
更新:2022/10/16
おうちボルテが2021年12月から最新バージョンであるEXCEED GEAR対応するということで紹介記事を書きたいと思います。
旧バージョンの紹介+コントローラー静音化の記事を始めとしていくつか記事を書いていますので、併せてお読み頂ければと思います。(この記事は焼き直しです)
面倒なので引き続き質問は受け付けてません(重要)

  1. おうちボルテとは?
    文字通り、自宅でボルテが出来る代物です(公式サイト)。Windows向けに中身がほぼボルテⅥのアプリケーションが提供されており、パセリで月額課金を行うことでプレーすることが出来ます。月額課金の他に、コントローラーを買ったり環境を整えたり初期費用がかかります。
     

  2. 前作コナステ版SOUND VOLTEX Ⅲからの変更について
    ・120fps対応
    ・フルHD対応
    ・Live2Dクルー・アピカ連動(新規クルーはAC実装から数ヶ月で利用解禁。※HIMENINAクルー不可 2022/10/12から解禁)
    ・月額コース価格改定(2,178円→1,628円)
    ・都度課金コース廃止
     →スコアは月額と高い方で統合
     →月額コースでAC連動できるように
    ・スキアナが月額でできるように
    ・PREMIUM TIME相当の機能が利用可能に
     →チャレンジオプション・セルフクラッシュ・クイックリトライなど
    ・利用の締め日が月末⇒30日間に。(2022/10/19より)
     
    端的に言うとValkyrie model相当になりました。神。
     

  3. 詳しいゲーム内容について
    ●実質ずっとPREMIUM TIME
    遊び放題です。前述の通り、PREMIUM TIME相当の機能が利用可能なので粘着や諦めも簡単。
     
    ●楽曲も超大量
    選べる曲はデフォルト600曲・パック等で合計1133曲(2021/12/01時点。AC筐体は1725曲?wikiの楽曲一覧見てください)。
    解禁作業は不要で無条件でブラスター解禁譜面も遊べます。
    AC収録のVtuberさんの楽曲も随時収録されてるので、版権の敷居に関しても緩いのかもしれません。
    追加要素として楽曲パックが売っていますが15or30曲セットでそれぞれ3000円、6000円。1曲200円相当なのでこれに見合うかどうかは何回譜面を遊ぶか次第です。楽曲追加のペースも早いので、数ヶ月待てばHEXA DIVERの解禁を頑張らなくても家で遊べたりします。
    不定期でパック半額セールがあります。
    https://twitter.com/SOUNDVOLTEX573/status/1569509442689048577
    この他、毎月加入しているとマンスリー楽曲として曲が追加される可能性があります。(2021/11、2021/12は無し。今後は要確認)
     
    ●ACスコア連動
    プレイ後のスコアはコナステスコアとして保存され、AC筐体と連動されます(ただしe-amusementアプリや公式サイトからの確認は不可。なのでツール連携できません)。
     
    ●月額1,628円
    月額と言っても30日間ではなく毎月1日支払いなので、例えば2021/4/30 23:59に加入すると一分も遊べないまま5月に突入し1,628円が無駄になります。また、自動継続で引き落とされるので加入後、すぐに必ず加入解除しましょう。解除してもその月はずっと遊べるので解除忘れを防げます。
    ※2022/10/19から各種クラウドサービスは加入後一ヶ月間に変更されました。
     
    最新曲をやりたいわけでなければ、環境を完璧に揃えたら正直ゲーセン行く必要性が無くなるレベルのプレイ環境になります。(ゲーセン運営者から刺されるのでは?)
    デフォルトで600曲以上選べるのでお得ですが、収録されてない曲を遊びたい場合はACで遊ぶ必要があります。とはいえいくらでも遊べるので曲に拘らずガンガン遊びたい・練習したい人、PUC・高難易度を粘着したい人にオススメ。
     

  4. 必要なもの
    ⓪おうちボルテ
    ①おうちボルテが動くスペックのPC
    ②コントローラー
    ③ディスプレイ(+縦置きできるスタンド)
    ④その他立ちプレイ用の台など(任意)

    以下詳細。

    ⓪おうちボルテ
    公式サイトのダウンロードページからダウンロードして、最新版にアップデートしてください。
    ※ボタンをクリックしてもダウンロードできない場合は、右クリックからファイルを保存してください。私の環境ではIEでしか直接ダウンロードできませんでした
     
    ①おうちボルテが動くスペックのPC
    公式の動作環境ページを参照してください。
    スペック不足だったとしてもデスクトップPCであればカスタマイズすることが可能かと思います。※ただし相応の知識が必要
    ノートPCであるならカスタマイズは厳しいと思うのでスペック不足なら買い替えになるかと思います。
    動作自体は未加入でもお試しプレイできるので確証を取りたい場合はそれで。

    ②コントローラー
    極論キーボードでプレイするなら不要ですが、プレイし辛いし指を痛めると思います。2021/12/01現在ではFAUCE TWOか中古のSVSE5しかないと思います。SVSE5の紹介最適化について別途noteを書いたのでそちらも参考にどうぞ。コントローラーはちゃん静音化しようね!(特に家族がいたり集合住宅の人)
     
    ③ディスプレイ(+縦置きできるスタンド)
    ノートPCの場合は画面を開いて床置きしたり立てかければ不要ですが、ノートのため画面が小さい上、画面を180°開けなかったり90°開いて立てかけたりすると故障の原因になりますので外部ディスプレイを用意しましょう。
    サイズは可能な限り大きくするとACに近づきますがとりあえずある程度のサイズが用意できれば問題ないかと思います。これも動作確認で実際に見てみてください。
    忘れてはいけないのが縦置きができること。横置きでそのまま表示すると小さすぎるので、モニターにピボット機能がない場合は別途モニタースタンドやモニターアームを用意しましょう。

    ④その他立ちプレイ用の台など(任意)
    人によってはAC筐体と同じ環境にするために机や台、滑り止めマットを用意したりしますが、私は普段使いの机の上にのせてやってるので割愛します。

おわりに

取り急ぎ紹介記事になります。
正直おうちボルテがここまで強化されると思っていませんでした。
何かあれば随時修正・追記したいと思います。

以上。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?