マガジンのカバー画像

NPOだっぴ活動報告

23
NPOだっぴの主な活動を月別で報告させてもらいます!
運営しているクリエイター

#活動報告

2022年度第3Qの活動報告

2022年度第3Qの活動報告

本年も大変お世話になりました。
このnoteでは、【2022年10月~12月】のだっぴの主な活動を報告いたします!

中学生・高校生だっぴ金光学園中学生だっぴ

日時:10月7日(金)
参加者:中学1年生123名、2年生145名、大人45名
金光学園中学校では、昨年度にJC岡山ブロック協議会さんとの連携で進路学習をコーディネートさせてもらい、今年度は内容をさらに改良して、だっぴの単独で実施となりま

もっとみる
2022年度第2Qの活動報告

2022年度第2Qの活動報告

このnoteでは、【2022年7月~9月】のだっぴの主な活動を報告いたします!

中学生・高校生だっぴ倉敷翠松高校生だっぴ

日時:7月8日(木)・9日(金)
参加者:高校1年生216名、大人45名
倉敷翠松高校では初実施。大人の皆さんがファシリテーティブに場に関わってくださり、高校生と大人の対話の空間をつくることができました。

はたらくねっこwith津山市四校連携

日時:7月13日(水)

もっとみる
2022年度第1Qの活動報告

2022年度第1Qの活動報告

このnoteでは、【2022年4月~6月】のだっぴの主な活動を報告いたします。

新型コロナにも負けず、学校現場も動き出した2022年度。我々も活動を進化発展させながら、若者と大人のつながりの機会を拡大していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします!

中学生・高校生だっぴ真庭市立蒜山中高生だっぴ

6月22日(水)、真庭市立蒜山中学校にて中学生だっぴを実施しました!

蒜山中学校では初実施。

もっとみる
2021年度第4Qの活動報告

2021年度第4Qの活動報告

このnoteでは、【2022年1月~3月】のだっぴの主な活動を報告いたします。

年始早々、新型コロナウイルスの感染拡大によって、予定していた学校でのプログラムは軒並み中止となりました。異なる他者と触れる機会がまた制約されてしまった学校現場ですが、私たちにできることを模索し続けました。

だっぴ50×503月12日(土)・13日(日)、学生たち実行委員が「だっぴ50×50」を開催しました!2日間を

もっとみる
2021年12月の活動報告

2021年12月の活動報告

こんにちは!
NPOだっぴの森分志学です!

12月の主な活動をピックアップして報告させてください!

片上高校生だっぴ12月1日(水)、備前市立片上高校にて高校生だっぴを実施しました!片上高校では3年目の実施。高校生1年生・4年生11名、備前の方々に加え、片上高校の卒業生にも入ってもらい大人は計12名が参加してくださいました。

4年生は2年生のときに参加していたようで、2回目の参加でした。2年

もっとみる
2021年11月の活動報告

2021年11月の活動報告

こんにちは!
NPOだっぴの森分志学です!

11月の主な活動をピックアップして報告させてください!

旭中学生だっぴ11月2日(火)、美咲町立旭中学校にて中学生だっぴを実施。美咲町では2年前に学校外のプログラムとしてだっぴを実施して以来、学校の授業として行うのは初でした。

今回の対象は中学3年生。生徒たちは、大学生や大人の話をうなずきながら真剣に聞いていて、その姿がとても印象的でした。

実施

もっとみる
2021年10月の活動報告

2021年10月の活動報告

こんにちは!
NPOだっぴの森分志学です!

10月の主な活動をピックアップして報告させてください!

青年会議所タイアップ企画「○○みちっ!」公益社団法人日本青年会議所(JC)岡山ブロック協議会さんとのコラボ企画として、「○○みちっ!」を開催。

10月1日(金)・8日(金)は金光学園中学校の1・2年生を対象に、10月15日(金)はノートルダム清心中学校の3年生を対象に実施しました。

岡山ブロ

もっとみる
2021年9月の活動報告

2021年9月の活動報告

こんにちは!
NPOだっぴの森分志学です!

9月の主な活動をピックアップして報告させてください!

青谷高校生だっぴ9月9日(木)、鳥取県立青谷高校にて高校生だっぴを実施しました。青谷高校1年生44名、大学生16名、大人22名が参加。鳥取県でのだっぴは、鳥取支部の大人・大学生メンバーによって行われています!

参加した高校生からは、

「はじめはそんなに期待してなかったけど、いざやってみると、も

もっとみる
2021年8月の活動報告

2021年8月の活動報告

こんにちは!
NPOだっぴの森分志学です!

8月の主な活動をピックアップして報告させてください!

かがみの未来トーーク8月1日(日)、かがみの未来トーークを実施しました!鏡野町でのだっぴは初開催。当初は対面イベントでの実施を考えていましたが、新型コロナウイルスの感染状況を勘案して、オンライン開催に変更。

鏡野町に住んでいる中学生・高校生が14名、大人14名、キャスト7名が参加し、お互いの経験

もっとみる
2021年7月の活動報告

2021年7月の活動報告

こんにちは!
NPOだっぴの森分志学です!

7月の主な活動をピックアップして報告させてください!

「高梁川志塾」ゲスト登壇7月4日(日)、高梁川志塾にて森分がNPO法人だっぴの活動事例を紹介させていただきました。「NPOだっぴとSDGs」ということで、SDGsと私たちの活動の関係性を踏まえながら、若者と大人のつながりがもつ意味や価値についてプレゼンテーションしました。

はたらくねっこWITH

もっとみる
2021年6月の活動報告

2021年6月の活動報告

こんにちは!
NPOだっぴの森分志学です!

6月の主な活動をピックアップして報告させてください!

生き方百科プロジェクトだっぴの活動に参加してくださっている大人の生き方をWEBメディアで特集していくプロジェクト「生き方百科」。

昨年度から少しずつ準備を進めてきまして、今年度から本格スタートしていきます!若者たちが様々な大人の存在や生き方とつながっていけるメディアを目指し、試行錯誤していきたい

もっとみる
2021年5月の活動報告

2021年5月の活動報告

こんにちは!
NPOだっぴの森分志学です!

5月の主な活動をピックアップして報告させてください!

生き方百科ずたんっ!#015月5日(水)、新企画「生き方百科ずたんっ!」を実施しました。この企画は、”とある人”を通して”とある社会”を知るというコンセプトで、ゲストの大人の人にフォーカスしながら、その人が働く中で関わる人や大切にしていることを紐解いていくオンラインイベントです。

第1回のゲスト

もっとみる
2021年4月の活動報告

2021年4月の活動報告

こんにちは!
NPOだっぴの森分志学です!

新年度が始まりました。4月の主な活動をピックアップして報告させてください!

先生たちのだっぴ@K高校「先生たちのだっぴ」と称し、普段話さない話をするコミュニケーションの機会を教員研修として設けました。

先生になったきっかけなど、その人の「存在」に光を当ててお互いの理解を深めながら、最後は少し深い「これからの話」をしていく対話の時間でした。

先生た

もっとみる
2021年3月の活動報告

2021年3月の活動報告

こんにちは!
NPOだっぴの森分志学です!

3月の主な活動をピックアップして報告させてください!

だっぴ50×50 in 2021(3月の活動ではなく)2月28日(日)の実施だったのですが、前回の報告に入らなかったので、こちらで。

私たちの活動の原点であり、毎年1回開催している恒例行事とも言える「だっぴ50×50」。コロナ対策としてオンライン開催となったものの、2020年度も大学生たちによる

もっとみる