見出し画像

さいたま子ども劇場様に呼んでいただきました。

こんにちは!
NPO法人HIKIDASHI代表で性教育講師の大石真那です。


先日は埼玉県で活動をされている「さいたま子ども劇場」様にお声かけいただき、

「みんなで考えよう 心と体のこと」と題して、
2部構成で講演をさせていただきました。

第1部は主に幼児~小学校低学年のお子様と保護者の方を対象に、

前半は親子で一緒に楽しく学んでいただける内容にし、
後半は保護者の皆さま向けに、家庭で引き続き性教育を続けてもらうためのポイントをお伝えしました。

クイズもいくつか織り交ぜながら話したので、
みんな元気に手を挙げてくれて盛り上がりました。

最後には私の絵本の読み聞かせも。
みんな真剣に聞いてくれて嬉しかったです。


そして、第2部は主に思春期のお子さんと親御さんを対象にお話。
思春期に起こる心や体について、なかなか学校では習わないようなところまで、結構細かくお伝えしました。

もちろん、
大事な心と体を守るためにはどうしたらいいか?ということや、
性別に関わらず自分らしさを大切にしていこう、というメッセージは、
1部2部ともにしっかりとお伝えしました。


最近こういった親子向けのご依頼が増えてきているのですが、
とてもいいことだなと思っています。

やはりお子さんの理解度や関心度って、
同じ年齢によっても様々なので、
一度きりで理解できることって本当に限られていると思うんです。
(ちょっと言い訳のようになってしまいますが・・・)


でも、こうして親子一緒に学んでもらって、
ご家庭で性教育を始めるきっかけにしてもらったり、

「あ、あの時習ったよね」と繰り返し話をすることで、

講師から聞いた「特別な話」ではなくて、
その子が生きていく上で「当たり前のこと」になっていくのがすごくいいなと思うんですよね。


この日をきっかけに、
ぜひこれからも親子で話を積み重ねていってもらえると嬉しいなと思います。


講演後はミニサイン会のようなものを開催させていただいたのも嬉しい限り。
ぜひご自宅でも何度も絵本を読んでみてくださいね。


そして、
今回の会場の埼玉県は、兵庫県在住の私にとっては初めて訪れた土地でしたが、
「どうしても大石先生に来てほしい!」ということで、
交通費や宿泊費をご負担いただき呼んでいただけたこと、本当に嬉しく思っています。


お声かけいただいてから約半年、
何度もやり取りさせてもらって、準備等本当に大変だったと思います。

スタッフの皆さま、ありがとうございました。

そして、その中でも今回企画の中心となってくださった、
「げっけいのはなし いのちのはなし」絵本アンバサダー1期生でもあるまやさんに最大限の感謝を♡

これからもよろしくお願いします!

素敵な機会を本当にありがとうございました!!


今後もこのように、
交通費や宿泊費をご負担いただけましたら、
できるだけ全国各地へ伺いたいと思っています。

お気軽なご相談から受け付けています。
ぜひこちらからお問い合わせください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?