マガジンのカバー画像

教育評論家・研究家 石川幸夫の教育ブログ

540
現在、教育評論家・研究家として活動を行い、弊会理事でもある石川幸夫先生による教育に特化したマガジンです。専門は、幼児教育および小学生教育で、胎教から、子育て、受験、学習など幅広く…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

疑問「独り言」

「アイデンティティー」存在の自己証明 夜の闇を照らすライトの奥から「声を出して、助けてと」お母さんらしい方の悲鳴に近い叫び声がこだました。広島県安佐地区で起きた土砂災害からの現場リポートだった。11歳と2歳の兄弟が帰らぬ人となった。胸を締め付けられるシーンだった。  天災と人災が重なった痛ましい事故であり事件だ。無理な宅地造成、無理な開発、今もなお続く危険な状態に、被害に遭われた方々は、これからの生活を考える夜も眠れぬ日が続く。果たして、この事故は想定できる範囲であったの

原点回帰「独り言」

「愛なき世界に」本能に逆らっては… 今朝のニュース番組から「家庭内離婚」ということばの後に、「死体遺棄事件」ということばが続いた。最近、年配のご夫婦にこの「家庭内離婚」が目立って来たという。家庭内では互いの存在を無視して生活をしていたらしい。縁あって結ばれた二人なのに、若ければ即離婚だったのだろうか。結果、相手の死を確認できなかった。こうした事件が相次いだことでニュースとして取り上げられた。かつて互いに誓い合ったであろう「愛」は何処にも見当たらない。残された者は、悲しいかな

算数タイルの活用

「これからの算数・数学指導にタイルを!」② 子ども達の学力低下の一因は、国語力の低下です。そして、子ども達の獲得すべき語彙の内容にも問題があると思われます。また、国語力の低下と同時に、実体験の不足も上げられるでしょう。思考の源はご存じの通り「ことば」です。そして、この「ことば」を更に印象づけるのが実体験です。よく、このブログでも取り上げる、TV番組で若い子に指定した料理を作って貰うコーナーがあります。先日は「サザエの壺焼き」でした。「サザエ」「壺」「焼く」このことばから彼女

算数タイルの活用

「これからの算数・数学指導にタイルを!」 幼児の算数、小学算数、そして中学の数学の指導に、私はかれこれ40年ほどタイルという教具を使っています。これは、水道方式(分析総合法)という考えが基になっています。子ども達に対する学習指導法には、算数だけでなく、国語や理科、社会にも様々な指導法が存在します。水道方式(算数)、一読総合法(国語)、仮説実験授業(ほぼ全教科に可能)等々。ここにあげた指導法は、自分自身の授業の基本となっているものばかりで、その考え方は制作している教材にも生か