見出し画像

図に乗る

図に乗る。
普段使いの凡庸な耳。
否定的なニュアンス汲み取る。
でも待って。
こうやって文字に起こしてみる。
そしたらどう?。
だいぶ印象違ってくる。
「図」って文字はクリエイティブな感じするし。
「乗る」に至っては疾走感満点。
この二つの文字から。
調子こいてんじゃねえよって。
そんな罵声的意味。
引き出されてくるなんて。
ね。
そんなの思いも寄らない。
じゃ。
「図」と「乗る」。
二つの言葉を結ぶ。
「に」が犯人?。
いやそれはなさそうだよ。
図「に」描く。
車「に」乗る。
単語変えてみたら周知の通り。
「に」は何の悪さもしてないでしょ。

Wikiとか辞書とか。
下調べもしてないんだけど。
思うに。
「図」って自分の思い描いたプラン。
設計図みたいなこと。
それがバッチリ当たって。
スイスイ上昇してる。
そんな状態なんだろうなって。
ほとんどの人間。
口だけ達者で実行しない派なんで。
アイディア>実行>サクセス。
この行程に誹謗中傷の心理働いて。
「図に乗る」のネガティブな意味合い。
醸成されてんじゃないのかな?。
そういうことなら。
お前図に乗ってんじゃねえよ。
って妬む側じゃなくて。
図に乗ってる方になりたいよね。
そのためにはまず。
キレイでワクワクする図を描かないと。
とキレイごとでしめてみる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?