マガジンのカバー画像

Unity入門

149
Unity関連のノートをまとめました。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

Unity NetCode 入門 (1) - チュートリアル

Unityの「NetCode」のアプリの作り方を説明します。 ・Unity 2019.3.14f1 ・Unity NetCode 0.…

npaka
3年前
6

Unity Transport 入門(2) - Job化したクライアント・サーバ間の通信

「Unity Transport」を使って、Job化したクライアント・サーバ間で通信する方法を説明します。…

npaka
4年前
3

Unity Transport 入門(1) - シンプルなクライアント・サーバ間の通信

「Unity Transport」を使って、シンプルなクライアント・サーバ間で通信する方法を説明します…

npaka
4年前
6

Project Tiny のプロジェクト構造

以下の記事を参考にして書いてます。 ・Anatomy of a Tiny Project 1. DOTSと従来のUnityプ…

npaka
4年前
3

Project Tiny 0.28 の変更点

以下の記事を参考にして書いてます。 ・Project Tiny 0.28 preview is available 1. はじめ…

npaka
4年前
4

Unity NetCode & Transport サンプル

以下の記事を参考にして書いてます。 ・Unity-Technologies/multiplayer 1. ようこそ「Unity…

npaka
4年前
3

Unity Project Tiny 0.26 のチュートリアル

Unityの「Project Tiny 0.26」のチュートリアルとして、立方体を回転させるアプリを作成します。 ・Unity 2019.3.14f1 ・Project Tiny Full 0.26.0 1.プロジェクトの準備(1) Unityプロジェクトを「Universal Render Pipeline」テンプレートで作成。 (2) メニュー「Window → Package Manager」でPackage Managerを開く。 (3) ウィンドウ上部の「Ad

新サンプル と Project Tiny 0.27 について

以下の記事を参考にして書いてます。 ・New sample & tutorial and update about Project Tin…

npaka
4年前
4

Project Tiny 0.26 の変更点

以下の記事を参考にして書いてます。 ・Project Tiny 0.26 preview is available 1. はじめ…

npaka
4年前
3

Unity DOTS 入門 (12) - ECB

「ECB」を使って、「エンティティの作成」などJob処理中に実行できない命令を実行する方法を説…

npaka
4年前
4

Unity DOTS 入門 (11) - トリガーイベント

「Unity Physics」による「トリガーイベント」の使ってみます。 ・Unity 2019.4.5f1 ・Entiti…

npaka
4年前
4

Unity DOTS 入門 (10) - 他のエンティティのコンポーネントデータへのアクセス

これまで、エンティティ自身のコンポーネントデータにアクセスしてきました。今回は、他のエン…

npaka
4年前
5

Unity DOTS 入門 (9) - キー操作とタグ

Unity DOTS で「キー操作」を行う方法と、エンティティに「タグ」を使って任意のエンティティ…

npaka
4年前
5

Unity DOTS 入門 (8) - システムの実行順序

「システム」の実行順序を調整する方法を説明します。 ・Unity 2019.3.14.f1 ・Entities 0.11.1 1. システムの実行順序「ECS」のシステムの実行順序は、「Entity Debugger」の左側で確認することができます。 ◎ 実行タイミング ツリーの最上位ノードは、システムの「実行タイミング」です。 ・Initialization : 初期化時に実行。 ・Update : 更新時に実行。 ・PreLateUpdate : 表示時に実行。