見出し画像

賢明な投資家は節約家が多い

厚切りジェイソンさんは、自動販売機ではジュースを買わないそうです。
世間からは節約上手と呼ばれているジェイソンさんですが、「投資マインド」がきちんと身についている投資家であれば、「自動販売機ではジュースを買わない。」というのは、半ば常識と言えるかもしれませんね。

節約と聞くと、無駄遣いが多い人から見れば、ケチな人間と思われるかもしれません。(勝手な思い込みだったらお詫びします)

しかし、私の知人の中には、車を頻繁に買い替える人、煙草を1日に1箱吸う人、新機種が発売されるのと同時に毎回スマホを買い替える人の共通点は、浪費家が多い印象を受けます。

そして、浪費家は趣味や嗜好といった自己投資にお金を注いでいるため、NISAやiDeCoといった将来に向けた資産運用にはあまり関心が無いような気がします。

先日、岸田首相が「貯蓄から投資へ」と国民に呼びかけたところ、「そもそも投資するお金が無い」と答えた人が「34%」にも及ぶことがJNNの世論調査で分かりました。
アンケートの信憑性は別として、最初から「投資する金が無い」では無くて、まずは「節約」にチャレンジしてみて、「投資するお金」を生み出してみてはと思います。

投資マインド」が高い人は、投資資金が増えれば、資産が爆発的に増える「複利の力」を皆知っているので、少しでも「投資するお金」を生み出したいと考えます。
すると、「節約マインド」が働き、日常生活において、自然と「節約すること」を実践に移すわけです。

私の職場では、昼食に出前を取ったり、外に食べに行く人が多いですが、一番安い宅配弁当を注文した場合であっても、お茶代を含めると1日500円位は掛かるのではないでしょうか。

この500円を自弁にしたらどうでしょう。
私は、妻が作ってくれる弁当と自前の水筒です。
お弁当と言っても、朝食の残りをおかずにして、妻も昼に同じものを食べているようです。
外食に比べてカロリーが抑えられ、コストパフォーマンス(実質無料)に優れた弁当を、毎朝作ってくれている妻には頭が上がりません。

さて、昼食代を自弁にしたことで、年間いくらの節約になると思いますか?
ここはシンプルに考えます。
サラリーマンが月に働く日数は20日
500円×20日で月に1万円、年間だと12万の節約が出来ます。

手取り年収300万の人にとっては「4%」の節約
手取り年収400万の人にとっては「3%」の節約
手取り年収500万の人にとっては「2.4%」の節約
手取り年収600万の人にとっては「2%」の節約

手取り年収300万の人は、資産運用をしなくても、「全世界株式インデックスファンド」で運用しているのとほぼ変わらない利率ですね。

インデックス投資ほど複利の効果は期待できないものの、昼食を見直すだけ節約効果を生み出します。昼に1000円のランチを食べている人は、更にその倍のリターンが見込める訳ですから、昼食代の節約効果は大です。

他に手軽に節約できることといえば、車を使わず、自転車や徒歩で買い物に行くなどして、健康的なエコ生活を送ることです。
これだけで、毎月給油していたガソリン代を2か月に1回に減らせます。
月に3000円から4000円の節約に繋がりますね。

あとは、クリーニング代(洋服代)です。
特にお勧めなのが、「ユニクロで販売しているワイシャツ」です。
ドライノンアイロンジャージシャツ」は洗濯しても干すだけのノンアイロンで着ることが出来るので、基本的にメンテナンスフリーです。
5着購入して、1週間着回せば、おそらく何シーズンも着続けることが出来るかと思います。
ちなみに半袖シャツ(クールビズ)は2シーズン目に入りましたが、今のところ擦れやほつれは一切ありません。
ワイシャツは襟元の汚れが付きやすい素材が多いですが、そのようなことも無く、クリーニングに出す必要もなくなりました。
同様の理由で、夏用のパンツも「感動パンツ」がお勧めです。
履き心地良く、丈夫でコストパフォーマンスに優れています。

節約というと、今までの生活から何か我慢を強いられるという負のイメージがあるかもしれません。
しかし、私は、職場で食べる昼食に贅沢を求めていません。
むしろ、自弁を食べて、残りの休憩時間を休んだり、本を読みたいと考えます。
クリーニング代を浮かせて家の洗濯で済むなら、クリーニング店までわざわざ足を運ぶ手間も無くなります。

家族との外食や旅行は思い出やリフレッシュに繋がるため、予算を削減したくないところですが、本日ご紹介した「昼食代」や「ガソリン代」「クリーニング代」は節約したことでメリットに繋がるところも多いと思います。

たかだか12万とは言え、12万あれば、家族旅行(4人)に2回行けます。
その12万を10年間貯金すれば120万になります。

給与取得を増やすことは難しくても、日頃からちょっとした節約で生まれたお金を貯蓄や投資に回すことが出来れば、FIRE達成のゴールは近づくことでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?