お風呂のススメ


最近かなり寒くなってきましたね!
みなさん風邪ひいてないですか?
私は完全に夏派なので、この寒い時期がとても苦手です。
布団からもコタツからもお風呂からも出られなくなります。

ちなみにお風呂は年中大好きで、毎日1時間〜2時間くらいお風呂に入りながら
漫画を読んだりゲームをしたりお酒を飲んだり動画を見たりしています。

ということで今回は、「お風呂ってスゴイんダゾ!」「こんな効果があるんダゾ!」
を紹介したいと思います!
入り方によって効果も違ってくるみたいなので、その日の気分や疲れに合わせて
チャレンジしてみてください◎

お風呂に入るメリット
①お湯につかることで体が温まり、血流がよくなることで体にたまった
 老廃物やコリ・疲労物質が体の外に排出され、疲れが取れやすくなります!
 自律神経の調子を整えることにも効果的です。

②お湯に浸かると浮力の影響で、体に感じる重さが約10分の1になります!
 いつも体を支えている筋肉が和らぎ、リラックス効果があります。

③湯船に浸かったときの体にかかる水圧により内蔵が優しく刺激され、
 マッサージのような効果があります。
 血流もよくなり、むくみの解消にも繋がります。

体の疲れに合わせたお風呂の入り方
▼ストレスを解消したいとき
ぬるめのお湯に10分以上ゆっくり浸かりましょう!
夏は38℃前後、冬は40℃前後の温度が良いそうです◎

▼安眠したいとき
お布団に入る2時間前を目安としてお風呂に入りましょう!
温度はぬるめでゆっくりと。

▼外回り等で足のむくみが辛いとき
半身浴ではなく全身浴がいいそうです。
たっぷりのお湯に長めに浸かりましょう!

▼冷え性を解消したいとき
熱いお湯ではなく、ぬるめのお湯でじっくり長めに入りましょう!


以上です!
この内容はネットから拾ってきたのですが、自分でこのメールを作成しながら
「え、結局どのときも『ぬるめのお湯にゆっくりと』なのでは?」と思っております。
ストレスを解消したいときだけ熱めなのでしょうか。
私がお送りしておきながら、モヤモヤが募っております。
とはいえお風呂が体に良いのは間違いないはずなので、
アロマや入浴剤を使ったり音楽をかけたり、自分の好きなことをしながら
風邪に気をつけて頑張りましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?