見出し画像

娘の返事は、いつだってNO!

日に日に娘の学校行きたくない…が強まり
先週からは、また授業の付き添いがスタートしました。。

今週も毎日後ろに立って授業を見守り、
時には隣に座って算数を教えたり…と、
去年のこの時期も同じことをやっていたな〜と、悪夢の1学期を思い出しました。。

毎朝、布団に包まれたまま
リビングに連れてこられる娘。
布団を剥がそうものなら、すごい勢いで
「やめて!寒い!」と怒られます。

特に学校に行きたくない日は
布団から出てこず、リビングに連れてきても
這うように寝室へ戻るを繰り返します。
一昨日は、結局起きてきたのは
9時30分でした。(1時間目終わってる…)

・朝食問題
朝起きてから、まず何を食べるか問題が
始まります。
パン食べる? ヤダ!
おにぎりは? ヤダ!
苺食べる?  全部ヤダ!
娘の返事は、基本はNO!が返ってきます。

食べるものも、着るものも、全て気分次第。
昨日は良くても今日はダメってことが多すぎて、前もって決めることが出来ません。

・昼食問題
週末のお昼は毎週揉めます、、
いつも我が家は麺類多め。
うどん、パスタ、ラーメン辺りが多いです。

「今日はどれがいい?」と娘に聞くと
「どれもヤダ!全部美味しくないから!」
これがいつもの答え。

じゃあ何が良いか言ってみて。と言うと
「別にない…」と。。
母「…」(だったら何だっていいじゃん!)
「じゃあパスタでいいよね?」と聞くと
「ショートパスタならいいよ」が
いつもの答え。
家族3人は通常のパスタ、娘だけショートパスタでようやく納得します。

娘はお腹が空くと一気に不機嫌になります。
食べたいものが出てくるまで、
「お腹空いた!何か作って!」を
永遠とコールします。

結局、娘の食べたいものを別で作るしかなく、娘は完全に別メニューが我が家の定番です。

娘だけのためにグラタンを作ることもあるし
納得するメニューに辿り着くまで、
1時間かかる時もあります。。

・洋服問題
「今日暑い?寒い?」と娘に聞かれ、
「今日は寒いから長袖かな〜」と言うと
みんなは半袖着てくるかもしれない…と
不安そうな様子。
「じゃあ半袖にする?」と聞くと、
でも「寒いんでしょ?」と怪訝な顔をします。

出る直前にやっぱり着替える!ということも多く、こちらが用意した洋服は「これヤダ!」と言って、スムーズに着ることは
ほとんどありません…

娘のヤダ!には慣れていますが、
こちらの気持ちに余裕がなくなると、
そのヤダ!に無性に腹が立ちます。。

外食する時も、いつも娘の食べたいもの、、
息子が好きなものと、娘の好きなものが
正反対なので間を取るのも大変。

そして息子が食べたいものは、
娘が「絶対ヤダ!」となるので、
娘に合わせることがほとんど。。
いつも我慢するのは兄…可哀想な役目です。

いつも友人とランチをする時は
普段我慢している分、食べたいものを食べる!と決めて、自分の胃袋を満たします。

そうやって自分のご機嫌は自分で取ることを
心がけています。
手っ取り早く心が満たせて、美味しいものを食べるとしあわせ〜と感じる。

食ってやっぱり大事ですよね!

この記事が参加している募集

#育児日記

49,071件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?