見出し画像

続ければ続くものです。

毎日なにかしら書いてみると意外に続くもので、noteを始めて今日で50日投稿が続いてます。

飽き性ではないものの、10日目くらいで書く事が無くなるんじゃないかと思って始めたんですが、これまでに読んだ本のことを書いてみたり、旅行に行ったときの体験なんかを綴ってみたり、何かと思い出しながら書いていたら今日まで続いていました。

こうやって自分なりに文章を書いてみると、日本語の取り扱いの難しさ、それに勝る素晴らしさを改めて実感しています。

自分が綴ったのを読み返してみると

「自分はこんな表現が好きなんだ」

「今まで読んだ本から無意識に自分の中に言葉を取り込んでたのかな?」

なんて、自分を俯瞰で見たりしてます。

他の方の投稿もよく読ませていただいているのですが、皆さんそれぞれの文章の組み立て方や言葉選びがあって、その方の人となりを想像しながら読んでいるとワクワクし

「文章読むのってホント楽しいな」

と、noteを満喫しております。

文章を読むのが大好きなのは確かなのですが、映画館で観る映画も大好きで、コロナ禍以前はシネコンに入り浸る1日を送る事も。

映画館などの建物が「興行場法」に定められた厳しい基準で建てられているので、こと換気に関しては他の建物より優れておりクラスターになり難い‥頭では分かっていても、今は心から楽しめそうにないから映画館、しばらく行けてないです。

配信で映画を観てそれなりに楽しんではいるのですが‥

‥シアターにいる人が同じ作品の空気感を共有している、笑いたいのを必死で堪えてるあの感じ、そして耐えきれずドッと笑い出す、あちこちですすり泣いているあの雰囲気‥家の大画面じゃ味わう事ができません。

1日も早く映画館で観る映画を心の底から楽しみたいものです。

鉄道旅行も今は控えてるので、こちらも早く再開できる状況になることを願っております。

‥明日もなにかしら思いつきでここに綴ってるんだろうなぁ‥






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?