見出し画像

原田泰造いた。 #呑みながら書きました

どうも、ぼくです。
今年お酒をやめまして。でも年末、妻の断乳終わったらまた一緒に呑みたいねなんて話てて、ちょっとたのしみ大晦日。大晦日って結婚するまではただの年末で、なんなら忙しくしてた反動で全然気合い入らない日で、クリスマスとお正月の間じゃん?飛び石連休の中日みたいな。そんなん歌人、感じだったんだねど、妻方が大晦日は一年で一番気合い入れる日!みたいなパワーで、北海道はそうなんかな???ふだんゆったりされてるお義母さんも「今年はどのポテチを食べてやろうか……?」って真剣になってたり、ピザとお寿司とローストビーフとえっ?胃の卍解ですか??って感じなので、今からたのしみです。その残り物余力でお正月になだれ込むみたいな感じ。食べ切れないけどみっちみちに用意する行事らしい。たのしみ。そんど、今はコーヒー飲んでます。なんだっけ、、あれ?今回は誤字脱字少なめで池即うだな???いけなかった。油断禁物。

お気づきかと思うがお気づきかと思わなくても、今月全然書いてない〜〜〜ー〜。ひたすら読んでる。100note、なんか去年よく読んだな???ってくらいで、今書く時間だいたい読んでる。エッセイ版は100こ、小説版は今70こくらい集まりましたありがとうございます!!!大丈夫、今年まだ2週粥あるから。えっ2週間!?!!2週間あるから。大丈夫。たぶん。

んで、この週末も読んてた顔、かというと全然そんなこてなくて、大掃除してた。来週はクリスマス、その次はもう年末年の瀬で、ゴミの収集考えるとラスにゃんで、あらゆるものを捨てた。引っ越してから「一旦ここにおいておこう」とあらゆるものを置いておいた物置部屋があるんだけど、気が付いたら一年以上経ってた。おそろしい。こりゃいかんと袖をまくりあげて捨てていくんだけど、ついつい捨てられなくてこまる。
ちょっと前まで「いつか次男が使うしなぁ」という言い訳があったのに、それもだんだん消えてきてあとは思い出との戦い。捨てられないんだよなぁグムうとなぅてたら、長男「これはもう使いませんな」「!?!?!」とバッサバサ捨てていき、あれこれ原田泰造だな???と、懐かしい気持ちになり、まあ本人が申しておりますでと捨てていき、助かる。振り返らないようにすぐにごみ袋に入れ込んだ。ありがとうな。家の容量は決まってて、なにかを捨てないともうハイランのや。子は未来に向いている。次はどこにいくんだろう。がんばれ負けんな!!!そのわりに、「いやもういやんやろ〜〜〜〜???」というおもちゃとか、もう使わないペンとかは死守してた。謎。

本は、本は捨てられないんだよなぁ。引っ越しのたびに生き抜いてきた猛者たちだから。自分を形づくってきたことばは捨てられない。それは妻も同じで、ダンボールいく箱かの本と漫画と人生。どないしよ。いつかうまい収容見つけたい。

今年は真夜中インターつくったり、note書いてる人に会えたり、合う人会う人が「昨日は師匠とこげちゃさんに会った」と言ってて、スレチがい肩が都市伝説みたいで、たぶんお二人は都市伝説級。うれしいことも多かったなぁ。書いて読んでたくさん遊べた気がする。あと、小さい頃ずっと年の瀬を背中だと思ってた。なんかこう、年末の空気ってほら、おんぶされてたとき温度思い出すじゃん?だからだと思うけど人肌ですか。冬ってあたたかい季節だよね。年の背。文字で書くとイメージ違うけど。なんか猫っぽいけど。おやすみなさい。完。


マリナさんあきらとさんたのしいお祭りいつもありがとう〜〜〜!何回目だ!?!回数わかんないくらいたのしいぞ。ありがとうございます!🐐

待てうかつに近づくなエッセイにされるぞ あ、ああ……あー!ありがとうございます!!