ノクス

こんにちわみなさん。誕生日は5月30日。ふたご座。猫とダンスが大好きです。

ノクス

こんにちわみなさん。誕生日は5月30日。ふたご座。猫とダンスが大好きです。

マガジン

  • リトアニアの大学生

    • 73本

    リトアニアで日本語を学ぶ学生が作るマガジン。 内容は毎日のこと、自分の好きなこと、町のこと、いろいろ。 先生に書かされていると主張するライターもいる。

最近の記事

The Conjuring 3

『死霊館 エンフィールド事件(原題:The Conjuring 3)』という映画、私が好きです。まず、物語の中で警察の関わり方が興味深いからです。警察が超自然な出来事に立ち向かうところが物語に現実感を与えていると思います。特に、ウォーレン夫妻と警察の協力体制は非常に印象的で、カッコよく描かれていると感じました。 さらに、ウォーレン夫妻の関係にも感銘を受けました。二人は非常に仲が良く、お互いを信じあっている姿が印象的でした。この信頼関係が恐怖に立ち向かう力の源になっていることが

    • The Conjuring 2

      今回に話したい映画は2016年の映画、『死霊館 エンフィールド事件(原題:The Conjuring 2)』です。この映画では、前作に登場したロレインとエドについての別の物語が描かれます。最初の映画と同じ悪魔は登場しませんが、より怖い悪魔が登場します。 ウォーレンは塞い少女を助けるためにイギリスに行きました。少女は取り憑かれていました。 彼女は兄弟と母親と一緒に住んでいました。 その家は古くて修理が必要でした。 女の子はビジゲームで遊んでいるところに悪魔が現れました。その様子

      • 死霊館原題

        ジェームズ・ワン監督の『死霊館原題』(2013) は、私が今まで見た中で最も素晴らしい映画の一つです。いつ見たか、何回見たかは覚えていませんが、これからも何回も見ると思います。すべてのホラー映画にはジャンプスケルがあり、あまりプロットがいいものは多くありません。しかし、この映画はすべてがそろっています。また、エドとロレイン・ワレン性格に関する実話に基づいています。彼らは、幽霊屋敷や所有物などを含む超自然的な事件に取り組んできました。この映画映画が実話に基づいているということに

      The Conjuring 3

      マガジン

      • リトアニアの大学生
        73本