軽量Linux:ファイルサイズが小さなOSを求めて!tazpuppy 98.5M

ISO ファイルサイズが98.5Mのtazpuppy

tazpuppyはSlitazベースの本格的なLinuxながら、しっかりPuppyLinuxの雰囲気を保っています。

そんな、魅力的なOSでありながら、最近はふれていませんでしたが、フォーラムをみてみると、何と活発な議論が展開されていて、

TazPuppy Beta 30 までバージョンアップしていました。

今回は、そのバージョンアップした TazPuppy Beta 30 をインストール、日本語化してみました。

他のPuppyLinux同様、フルーガルインストールできるので便利です。

tazpuppy 98.5Mのインストール!

まず、下記のフォーラムから、tazpuppy をダウンロードしました。

TazPuppy Beta 30

また、日本語化のために、Zstepさんが公開している adrv_tazpup_5.0.sfs もダウンロードしておきます。

TazPup 日本語化パッケージ

これは、Beta 29用のものですが、30でも十分活用できました。

同様にここで紹介されている、ffmpeg+GTK-3のsfsもダウンロード、インストールするとYouTubeの再生がうまくいきます。

さらに、palemoon-28.5.2.sfsもダウンロードインストールしました。

Tazpuppyのデフォルトのブラウザーはmidoriというもので、なれてないと使いづらいので、お気に入りのブラウザーを導入した方が良いと思います。

Tazpuppyの日本語化はとても簡単です。

ダウンロードした tazpuppy-5.0-beta-30.iso を別のPuppyLinuxで内容を表示し、インストールしたい領域にコピーします。

素の場所に、adrv_tazpup_5.0.sfs を追加するだけで、日本語化、日本語入力ができるようになります。

この記事もtazpuppyで書いているので間違いありません。

後は、お気に入りのブラウザーのsfsを読み込めば、超軽量なTazpuppyの完成です。

なお、ブートは Grub4Dosを使いました。

詳しいことは、下記の僕のブログをご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?