見出し画像

ダイソンヘッドの掃除

朝晩めっきり涼しくなりました。掃除の秋、到来です!(と、自分を奮い立たせている)

掃除機って、毎日かけますか?
私は、週3〜4日といったところでしょうか。
掃除機をかけない日は、ほうきとコロコロを使ってます。
クイックルワイパーも多用してます。(楽だから)

これでも、昔より掃除機をかけるようになりました。
かつては、週2〜3日程度。
理由は、ダイソンを購入して、埃の量にびっくりたまげたからです。
ダイソンを買う前は、引越し祝いに母から買ってもらったナショナルの掃除機を使ってました。

ナショナルって。
前の家の引越し祝いの品ですから。
かなり年季が入ってました。
壊れなくて、つい長く使い続けてしまいました。
今思えば、よく子どもたちがハウスダストのアレルギーにならなかったなと思います。

ちなみに、このダイソンちゃんは、4〜5年前にバーゲン価格で購入したものです。

さて、その掃除機ですが。
ヘッド部分、結構汚れません?

画像1

我が家はかなり汚れます。
これでも、写真撮るために少し髪の毛を取り除いた状態です。

娘がロングヘアーなので、特に髪の毛が絡まります。
たまに、輪ゴムも。
なんでだ、輪ゴム。

で、今日はヘッド部分の掃除をしました。

画像2

ダイソンは、カーボンファイバーブラシを横から取り出せるようになってます。

画像3

ブラシの埃と髪の毛を取って、水洗い。
さっぱりしました。

画像4

本当は、ヘッド部分も分解するといいのでしょうが、分解したら元に戻す自信がありません。
このまま、無印良品の小さなブラシを使って水洗い。
それでもかなり綺麗になりました。

画像5

ベランダの避難はしごの蓋の上に干します。
今日は、雨こそ降らないものの、天気はイマイチ。
果たして、乾きますか。

ということで、本日の家事でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?