見出し画像

五島列島旅行計画(09)

2021年11月に、五島列島へ旅行した。その際のプラン策定記録。

1日目に続き、2日目・3日目のルートも引いていく。

2日目案(教会10箇所訪問)

2日目ルート案
  1. 有川から頭ヶ島天主堂へ

  2. 有川に戻って鯨賓館ミュージアム見学

  3. 鯛ノ浦教会へ

  4. 青方エリアの教会~中通島西部の教会へ

  5. 国道沿いに教会に立ち寄りながら南下して奈良尾へ

スタートはゆっくり目の9時に設定。とりあえず西端にある頭ヶ島に行って戻ってくる。頭ヶ島天主堂エリアは世界文化遺産なので訪問時間は長めに30分。有川港にある鯨賓館ミュージアムというところで、鯨漁の歴史と、教会建築の資料が見られるということで立ち寄りポイントに。ここも30分。
その後、青方エリアの教会を巡って昼休憩。西側の離れた2教会に足を伸ばして、国道に戻り、道沿いの教会に寄りつつ奈良尾へ行く。

ルート案(2c)計算結果

最後の教会に着くのが15時。教会の見学時間的には2時間の余裕があるが、猪ノ浦教会・焼崎教会が離れているので、迷ったりすることも想定して、マージンとして取っておく意味でもコレぐらいの余裕有って良いかなと。


3日目案(教会9箇所訪問)

3日目ルート案
  1. 奈良尾から若松島へ。とりあえず一番遠い教会から3つ行く

  2. 若松島から桐教会へ

  3. 桐教会から海上タクシーでキリシタン洞窟へ

  4. 奈良尾方面に戻り、中通島南端の教会から県道沿いに北上しつつ教会へ

  5. レンタカー屋のある有川へ戻り、返却

若松島にある教会は3つ。それぞれ結構離れているので最初に回ってしまう。日島には石塔群があるようなので、そこも寄ってみたい。
若松港でお魚食べたいな。桐教会付近にキリシタン洞窟へ連れて行ってくれる海上タクシーがあるので、行程に入れてみる。
2日目の南下していくときは国道で来たが、戻りは県道で。

ルート案(3c)計算結果

結構長距離移動となるので時間が足りないかなぁと思ったが、かなり時間に余裕はできそうだ。早く戻ってこれたら、有川エリアにあるダムに寄ることもできそうw。

各日とも教会以外に立ち寄るスポットを追加したりしてみた。
宿泊拠点のエリアが定められたので、拠点ごとの宿泊場所の選定を始めよう。お昼ごはんの目星もつけないとね♪

この記事が参加している募集

#やってみた

36,980件

サポートをお願いします!頂いたサポートで、テトぐるみ(1284円(税抜)/1個)を買っていきます。目指せテトぐるみ100個!!