見出し画像

人づきあいは...苦手でごわす

僕は人づきあいがあまり得意ではありません。
会話が苦手でついていけません。
そして自分を邪魔されたくない。
気が付くといつしか
「自然と人から離れていくスキル」
が身についていました。
実に余計なステルス機能です。捨てるッスとも言う、いや言わない(反語)

大学の時、初めて話しかけてくれた方は、3日後には全くの他人でした。
ネットで知り合った女性と食事に行っても続きません。
たまたま合わなかった、と言えばそれまでなんですけれどね。

周りに人がいないのは気が楽でしたが
ある時、ふと

「マジでひとりになったらどうしよう」と

言い知れぬ不安に襲われ始めたとです。

実際、仕事を通してそんな方を沢山お見掛けしてきました。
誰からもどこからも助けがないんです。
実際、コレは相当やばいです。

介護サービスは受けられますよ。
それである程度生活できる方はいい。
そこじゃないんです。
お金の問題も確かにありますが
制度がある程度解決してくれます。

心や体が思うようにならない不安
何かやろうと思っても思うようにできない絶望
そしてそれを誰にもわかってもらえない歯痒さ
これを話せる、共感してくれる人がいないと
あなたの生活は荒廃してしまいます。
いや、言い切ったけど実際そうなるから。

僕も一人になりつつありました。
人を大事にしないのに、人から大事にされるワケがない。
ネットで友達を作るなんてまずもって無理。
SNSで入ってくるメッセージはほとんどが所謂「おいしい話」ばかり。
1か月で50万稼ぐとか、2年でFIREとか。胡散臭くて暑苦しい。
ウマい話には必ずウラがあるので、ここはマジ気を付けて、って思うのですが

さて、そんな僕でもいざ、お金を持ちたいと思うようになって
考え方が変わったことがあります。

これまで「稼ぐ」こと「お金を得ること」に良い印象がありませんでした。
「お金を得ることへのスティグマ」みたいなのがあったんですが
ある時、
お金はモノに対して払うのではなく「価値」に対して払うのだ
という言葉を耳にしてから、なんだか考えが変わっていったんです。
いや、そういわれればある意味当たり前なんですけど
実際、モノやサービスに対してお金を交換する感覚でしかないのでは。

人それぞれに固有の価値があるとしたら
ひょっとしたら、僕にも潜在的なチャンスがあるのではないだろうか。
そう考えられるようになったら
お金を稼ぐことにあまり忌避的にならなくなりました。
思えば、みんなそうやってスキルや資格、得意なことを売りにして
お金を稼いでるんですよね。
そこでまた気が付くわけです。

自己投資も必要だし、思い切った値付けも必要(まだやっちゃいないんだけど)
なんだけれども、一番大事なのは実は
「人とのつながり」だ、って気が付いたんです。
困ったときにお金を借りに行くとかそんなんじゃないですよ。
例えば、悩んだ時に長い時間相談に乗ってくれる人いますか?
愚痴を聞いてくれる人いますか?
同じ趣味を楽しんでくれる人いますか?
1人でいいんです。一人でいいのでそういった方、います?
気が付いたらいなかったんです。

そんなわけで、そんな生き方を変えるべく、オンラインサロンに入ってみました。
twitterとかで僕のツイート見て「おいおいどうした?」とか思った方
そのような事情でございますので
どうか生暖かく、お見守りくださいますようお願いい申し上げる次第です。
ただし
ずっとつながってくださっている方も何人かいらっしゃいます。
こんなオイラを見捨てないでいてくれてありがとね
これからもどぞ、よろしく。
そして、家族は何より大切です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?