見出し画像

【異国の地で文化体験と英会話】ひとり旅 in Hawaii④初日午後のお散歩編

Aさんに送っていただきホテル到着したのはPM1時前。
少し早いけどチェックインを交渉してみることに。

初海外ホテルでチェックイン

クヒオ通り沿いの扉をくぐるとすぐ真正面がフロント。近年リニューアル済みのため内装は全体的に明るく綺麗。
受付スタッフは50代くらいの外国人おじさん一人だけ。

右手にスーツケース、左手にスムージーと両手塞がった格好のまま近づき、予約してますと彼に声かける。
クレジットカードを見せるよう言われ、手渡す。
彼は私のクレジットカードとモニターを見ながらキーボードカタカタ、しばし沈黙の時間。

「Check in?」
「Yes」
「OK」

おっ!あっさりミッションクリア。

渡された用紙に名前や住所等の必要事項を記入し、カードキーを受け取る。
英会話といえるほどの会話も必要なく、あっけなくチェックイン終了。

荷物に囲まれながら年季を感じさせるエレベーターで5階へ移動。
廊下を進みドアの鍵を開けて室内に踏み込む。
真っ白な壁に黄と青を基調にしたモダンなインテリア、一人には十分な広さのツインツーム。

備品類は冷蔵庫、コーヒーメーカー、コーヒー、紅茶、日本茶(!)、水のボトル2本、セーフティボックス、小さめのラナイ(ベランダ)、ユニットバスにバスタブ、大きな鏡と洗面台。

すごく綺麗でいい感じ。荷物を置いてホッとひと休憩。

ここまで楽しくてハイテンションで時差ボケなぞ感じていなかったけど、腰を下ろした途端、猛烈眠気が襲ってきた・・・!
それとお腹も空いている・・・!
そういえば、スムージー以外にまともな食事を食べていなかったことに今更気づく。持っていたお菓子で空腹を満たす。糖分が胃に染み入る美味しさ。

テレビをつけて適当にローカルニュース番組を選ぶ。英語がBGMになり心地よい。テレビ見ながらお菓子つまんでボーッとする時間、最高!

ラナイ横の椅子と丸テーブル、食事とボーッとするのにお気に入りスペース。
ターゲットでの購入品。丸ビンのビスコフのクリームはパンにつけると絶品!



休憩後、周辺散策とAさんイチオシの激安ショップ Ross Dress For Less へ行くため、帽子とサングラスを身につけ再び外へ出たのはPM3時前。

交差点を渡りたいだけなのに・・・

太陽が眩しいワイキキの街をひとり歩いてみる。
水着姿の小学生くらいの女の子を連れた白人ファミリーが通り過ぎていく。
リゾート地!って感じ。

サンサンと降り注ぐ紫外線。なんとなく街並みが横浜に似ていると感じた。ワイキキは私には都会過ぎ。


そういえばハワイでひとり歩きはこの時が初めてだなって気付かされたのは、
交差点を渡ろうとして気軽に渡れなかった時

だって信号の形状が違うから。

車用の信号機は日本と同じ。
歩行者用は??
🚶‍♂️

日本と同じように青と赤は点灯しない。
代わりに表示されるのは🏃‍♂️マークと🤚マーク
しかも🤚の下には数字が表示されてカウントダウンされていく。

はっ???どうやって渡ればいいの!?ルール不明〜

キョロキョロしながら挙動不審の私。周りの歩行者の様子を見て同じように行動する作戦。周りが止まっている時は止まって、歩き出したら私も歩き出す。

なんとなく🏃‍♂️の時はgoってのはわかった。
でも🤚は止まれかと思いきや歩いている人がいる。
うーーん。
🤚見るとなかなか一歩が踏み出せず、同じ場所でとどまり続けるハメに。

時が過ぎ、何度か交差点を経験。
数字カウントがあと◯秒で赤に変わりますよ〜とのメッセージと分かり、🤚数字の時も自信を持って渡れるようになったのは日が傾き出した夕方。成長だ。

それにしても交差点を渡るだけでこんなに労力を使うとは。。恐るべし海外。
日本だけで過ごしていたらわからなかったことだ。

ホテル周辺散策

話を散策に戻し、まずはあちこちに点在していて歩けば5分に1度は出会うだろう、ハワイのコンビニABCストアの視察から。

店内ではよく見るとじーっと見張っている警備員が


日焼け対策グッズ、お菓子、お土産、Tシャツから日用品、お惣菜まで幅広く並べられている日用品を扱うお土産屋という感じ。
何箇所か入ってみた。基本的に置かれている商品は同じなんだけど、広さに応じて扱う商品の種類が豊富になってたり、店員さんの雰囲気で店の雰囲気が変わって見えるからおもしろい。


日本人向けだろう緑のたぬきも売っている。750円だが。


それにしても、通りはたくさんの観光客が歩いており賑やかだ。
たまーに日本人の家族連れやカップルとすれ違うこともあるけど、圧倒的外国人。
大きな体をカラフルな衣服や水着に包みつつ、肌の露出は多めでタトゥーもよく見かける。個性を楽しんでいるのが伝わってくる。

辺りをクルクル回ってからようやく目的地、Ross Dress For Less
想像よりも大きなガッチリした建物。日射しから逃れられてホッとする。

中をざっと見渡す。ブランド物がアウトレット価格や型落ち商品など確かに安くなっている。
1階はお菓子、小物、女性服、スーツケース、カバン、靴、コスメなど
2階は子供服、男性服、台所用品、DIY用品など(記憶に頼って書いてます)

ロスでの買い物の目当ては2つ、
①日本から持参した服はパッとせず地味、アメリカンぽい服を現地調達したい!
②かさばるお土産で明らかに帰りのスーツケースに収まりきらない、新たな大きめのスーツケースを現地調達したい!

小1時間お宝ないかーと探し回ったけど、いかんせん、思考がパッとしない。時差ボケで頭が回ってないんやなと判断、今日は下見で後日改めて来る作戦へ変更、結局何も買わず店を後にする。

この猛烈な日射しの中歩き回るのに、うっかり水分を持って出るのを忘れていたため一度ホテルへ。
水分確保するだけでも大きな出費だが、ハワイで水分補給は健康管理において超重要。この環境下においてホテルの無料ウォーターサーバーサービスは重宝した。1日に何度も汲みに行き、滞在中一番お世話になったのが水。命の水。

アラモアナビーチ下見

続いてやらねばならないことがある。

実は、Stand up puddle boat(SUP)レッスンというものを日本から予約していた。
SUPとは簡単にいうと立って漕ぐボート。ハワイ発祥のマリンスポーツらしい。
なぜ泳げないのにSUP?
初海外ハワイ!イエーーーィ!!ただテンションが上がっていただけだろう。
「泳げなくてもできそうなマリンスポーツ」安易な発想。

でもいざ現地にやってきて、問題が2つ。

①レッスン開催場所はワイキキから離れたアラモアナビーチ、しかも送迎なしなので自力で行く必要があること。

日本で地図上で見ていた時は、多少離れているけど行けない距離ではないしバスもあるし。

甘ーーーーーーい!!!!!

初日ホテル周辺を歩くだけでも迷うのに、いきなり一人で隣町へ?未知の領域や・・・。
でもこれだけならまだなんとかなると思う。道中迷ったり間違えることを想定して早めに出ればいいだけ。

②でも、レッスン開始時刻は翌朝7時

早すぎる!!!!!!!!!

時間は選べたが「極力紫外線を避けたい」これまた安易な発想。

自分で自分の首を絞めているだけ!!!

まだハワイ来て半日、一人で買い物すらしていない。
何もわからナイ。慣れナイ。土地勘ナイ。3ナイの私。
想定していたバスも乗り方わからない。どのバス停から何番のバスに何時に乗ればいい???タクシー?高額すぎるし海外でタクシー挑戦はもう少し慣れてからで(泣)

よし、とりあえず、歩くぞぉぉぉ

ということでPM4時、絶賛時差ボケ中で微妙なテンションの私はアラモアナビーチを目指して歩き出した。
長い一日はまだまだ始まったばかり。


次回は、アラモアナビーチまで歩いた話


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?