見出し画像

2024年12月期第1四半期決算を解説します

こんにちは。
株式会社ノバレーゼ IR担当の岩井です。

5月15日に2024年12月期 第1四半期決算を開示いたしました。今回の記事では、当第1四半期決算の詳細や、主なトピックスをわかりやすく解説いたします。『IR担当のひと言』として、補足情報も記載しておりますので、ぜひご参考いただけますと幸いです。


2024年12月期第1四半期サマリー①

要点を3点に分けて解説しております。

①婚礼プロデュース部門に 平均ゲスト数増加

コロナ禍を経て順調に回復傾向にあります。当第1四半期においては、前年同期比プラス8.5%の53.5人で着地しております。

②婚礼プロデュース・婚礼衣裳 平均組単価伸長

平均ゲスト数の増加に伴い、レストラン部門の婚礼飲食が増加したこと、また、販促ツールの強化や衣裳小物のラインアップ拡充および販促強化等の取り組みが奏功した結果、前年同期比を上回る結果となりました。

③レストラン営業が好調 売り上げ収益増加に大きく貢献

特に、婚礼施設における法人宴会および定期イベントが好調に推移したことにより、ブライダル事業のレストラン部門全体で、前年同期比プラス94.9%の増収となりました。また、レストラン特化型の店舗においても、インバウンド需要等の増加により、セグメント利益が前年同期の赤字から、当第1四半期は黒字転換いたしました。

2024年12月期第1四半期サマリー②

主要なKPIについては、ご覧のとおりです。

平均ゲスト数および平均組単価が順調に回復しており、レストラン営業が好調に進展したことで前年同期比で売上収益は増加、各段階の損失は縮小いたしました。

【IR担当のひと言①】
当社では、気候が穏やかで祝日が多く、結婚式の需要が高い春と秋(4月~6月の第2四半期、10月~12月の第4四半期)の時期に売上収益の比重が高くなる傾向があり、中でも新規開業施設が本格稼働する第4四半期に、売上収益と利益が大きく伸びる構造となっております。

セグメント別の状況/売上収益(連結)

婚礼プロデュース部門の平均ゲスト数・平均組単価の回復に伴い、全セグメントにおいて増収となりました。

レストラン部門の一般飲食およびレストラン特化型につきましては、インバウンド需要や法人宴会利用等が回復基調にあることから、前年同期を大きく上回る結果となっております。

各セグメントの詳細は以下のとおりです。

①婚礼プロデュース部門

当第1四半期から、新たに新規来館組数を開示することといたしました。なお、こちらの新規来館組数につきましては、お問い合わせをいただいた組数ではなく、ご来館前のキャンセル数を除き、実際にご来館いただいた組数を表示しております。

新規来館組数は、当第1四半期に実施した広告宣伝施策および2023年以降実施してきた既存店の改装が奏功し、前年同期比プラス12.0%の3,095組となりました。前年同期比で受注率が低下していることにつきましては、社内の育成・研修、および新規接客時のキャスティングの改善を講じております。

受注残組数については、2023年下期の受注が苦戦したことにより、前年同期比マイナス7.0%の3,250組となりましたが、当第1四半期の受注が堅調に推移したことで、前期末時点より2.7ポイント改善しております。

今後においては、引き続き戦略的な改装の実施、SNSメディアによる費用対効果の高い広告宣伝の強化等により、集客増に努めます。

【IR担当のひと言②】
今年に入り、マーケティング部門の組織改編を実施いたしました。集客力・受注率の向上を目的としたプロジェクトチームを組成することにより、各施策に対する機動力を高めてまいります。また、受注率のさらなる向上施策として、新規接客時の販促ツールの拡充や、教育研修を強化してまいります。

②婚礼衣裳部門

売上収益は前年同期比プラス4.8%の6億7,500万円となりました。

自社施行の減少は、一部店舗で他社との競争激化による受注率低下の影響を受けたものですが、今後はエリアの特性を考慮した商品ラインアップ、およびスタッフの育成やナレッジ共有の充実化等により、改善を図ります。

受注残組数は前年同期比マイナス7.4%の2,765組となりました。これは、婚礼プロデュース部門同様、2023年下期の受注が苦戦したためですが、当第1四半期の受注が堅調に推移したことで、前期末時点より3.3ポイント改善しております。

また、当第1四半期から新たに、婚礼衣裳の平均組単価を開示することといたしました。平均組単価は、衣裳小物のラインアップ拡充および販促強化、両親・親族向け衣裳の販促強化が奏功し、前年同期比プラス6.0%の72万4,000円となっております。

【IR担当のひと言③】
今年3月に就任した女性の新取締役を、婚礼衣裳部門管掌に起用しております。すでに当第1四半期の決算でも、平均組単価などの改善が見られましたが、今後さらなる収益性改善および課題解決を図ります。

【トピックス①】新規出店計画

2023年12月期 通期決算でもお伝えしたとおり、今期は婚礼施設2店舗、ドレスショップ1店舗、レストラン特化型2店舗を出店し、さらに収益基盤の拡大を目指します。 さらに、2025年春、当社としては3例目の官民連携プロジェクトによる、静岡市駿河区への出店も決定いたしました。

2025年春に開業予定の国登録有形文化財、「HOMAM(ホマム)旧マッケンジー住宅」です。静岡市名誉市民第1号であるマッケンジー夫妻の旧宅で、スパニッシュスタイルが特徴的な洋館は、駿河湾を一望できる海岸沿いに位置しており、富士山の眺望も楽しむことができる好立地です。

営業活動の開始時期は、今年の秋頃を予定しております。

【トピックス②】既存店の改装実施による効果

2023年以降、顧客満足度の向上と集客・受注アップのための戦略的かつ機動的な改装に注力しております。

改装を終えた店舗につきましては、新規来館組数が順調に増加していることから、今期につきましても、ハード面での競争優位性を向上させるべく、チャペルやバンケットを中心とした改装から、家具の入れ替えやカーペットの張り替えにいたるまで、順次実施しております。

1月に改装を実施した「岡山モノリス」と「新潟モノリス」につきましては、すでに当第1四半期において、前年同期比を上回る新規来館数および受注組数となりました。

【IR担当のひと言④】
施設の改装は、他社では数億円規模となることも少なくないですが、シンプルで洗練されたデザインの施設を有する当社だからこそ、低い投資額で費用対効果の高い改装施策を実行することが可能となっています。

【トピックス③】婚礼施設におけるレストラン営業の拡大

一般飲食の売上が前年同期比で大幅に増加いたしました。また、婚礼施設における定期イベントの集客状況も好調です。さらに、今期はビアガーデンやバーベキュー営業を拡大し、ファミリー層をはじめ、多くのお客様にご来館いただける機会を創出いたします。

【IR担当のひと言⑤】
一般飲食営業は、結婚式における潜在顧客層への認知拡大にも寄与することから、地元住民のみなさまにもご来館いただけるようなイベントなどは今後も継続的に実施していきたいと考えております。

また、先日、外国人富裕層に特化した旅行代理店と契約いたしました。歴史的建造物やロケーションに恵まれた婚礼施設を中心に、他社との差別化を図り、顧客獲得に努めます。

飲食業界における人手不足は深刻な問題ですが、当社においては必要人員を確保しており、順調に育成できていることから、レストラン営業の拡大に舵を切ることができたと考えております。

また、レストラン特化型の店舗状況も好調に推移しており、インバウンド需要の増加や法人利用が回復基調にあることから、売上高・来店客数はいずれも前年同期を上回って推移しております。

【トピックス④】人的資本経営の展開

新卒・中途ともに採用活動は好調に進捗しております。新店開業を見据えた全国的な人員状況も充足傾向にあることから、2025年新卒採用計画を調整する等、適切な人員配置に努めます。これらの採用や教育における独自のノウハウや経験則を活かし、人材紹介業へ新規参入を目指します。

そして、今年3月、新卒1期生が女性役員に就任いたしました。一児の母として活躍する姿は、多様性を重視する当社の社風を体現しております。また、女性活躍推進法に基づく行動計画を策定いたしました。2026年3月末までに、女性の管理職比率を40%、男性の育児休業取得率50%を目指します。

以上のことから、引き続き、多様な働き方や価値観を尊重し、一人ひとりのスタッフが高い幸福度で働ける環境づくりに一層努めてまいります。


今回の記事でご説明しきれなかった内容は、各種IR資料にまとめております。以下のURLから、ご覧ください。

◆2024年12月期 第1四半期決算説明資料
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9160/ir_material_for_fiscal_ym/155866/00.pdf

◆2024年12月期 第1四半期決算説明会【本編書き起こし】
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9160/ir_material_for_fiscal_ym1/156128/00.pdf

◆2024年12月期 第1四半期決算説明会【動画】
https://www.net-presentations.com/9160/20240515/xwsern421/

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?