遠征計画を立てる話

コロナ禍からジャニオタになった私ですが、普通の音楽ライブみたいに簡単にチケットが取れるものではないらしく、アクセスしやすい大都市はもちろん取れず地方でもとにかく応募するスタンスでいかないと取れないようだ(それでも取れなかったりする模様)。

自担ではないちょっと見てみたいグループの公演を応募したら、香川県が当たった。

旅行決定です。

土曜日の12時公演。金曜日の仕事が終わって長野県から土曜日の12時公演をみて日曜日中に帰る。
香川に行くならうどんは食べたいし、絶対に直島を観光したい!安藤忠雄な建築物を見て、草間彌生のオブジェと写真を撮るという行動をしたい!
果たして出来るのだろうか?

あとすごい気楽に決めたけど旅費結構かかるのでは?私その2週間前に自担見に大阪行くんだけど?

というわけで、旅費と時間に制約がある状態でどう計画を組むかです。

まず確定していることが、
・仕事が終わってから出発できる最速が17:40くらい。
・公演時間が土曜日12:00から2時間半〜3時間みて15時。
・日曜日20:10名古屋発で帰る。


地図イメージ



ストレートな考え方は
自宅から名古屋まで出て、そこから岡山まで新幹線、そこから高松までJR、フェリーで直島移動、直島よりフェリーで宇野港、電車を乗り継ぎ岡山に出て新幹線で名古屋、名古屋から自宅です。

時間は少なくて済むが、新幹線ってとても高い乗り物…なんとか新幹線を減らしたい。

名古屋大阪間バスか近鉄…バスは一応夜行もないこともないけど距離短いから泊まりが無難なような。
サンライズ瀬戸は名古屋止まらないな。
大阪出るとして大阪から高松は…バスが簡単だなー
とか調べていたら名古屋-高松のバスを見つける。
これが一番安いし、効率がいい…
でも私、今まで無理し過ぎで免疫力が下がって入院したり、コロナにかかったりしたじゃない…
ぐぬぬ…


果たしてどの交通機関を利用するのでしょう!
乞うご期待!!


私は無理をしてしまう予感がする図




スケジュール比較しながら交錯するうどんの麺に気持ちを重ねた訳ではない


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?