見出し画像

脳死で不惑を手に入れる33

がっつり遊んだお盆を経て、リハビリのように勉強を再開した先週の進捗。

コンサル力のあるフリーのディレクターとして生きていく力を付ける

★コンサル力を強みにする

→上級ウェブ解析士を取得。財務諸表の読み方の勉強を開始。
決算書×ビジネスモデル大全: 会社の数字から儲かる仕組みまでいっきにわかる」は手付かずなので、今週からまた頑張って読もう。
コンバージョンを上げるWebデザイン改善集」は少しずつ読み進めているが、今のところヒートマップをもとにした改善提案が多く掲載されている印象。ユーザーがどの情報に注目したかはGA4だけだと分からない部分があるので、ヒートマップをうまく活用することが重要だとあらためて思う。取り急ぎ勉強用に作った自作サイトにPtengineを入れてみた。

★Webの基礎力を上げる

●コーディング
・Progateを毎日やる
→HTML、CSS、JS、jQuery、PHP、Python、Command Line、Git終了。SQL道場レッスンⅠ途中まで。
道場レッスンはここまで学んだことの総復習だが、お盆休みでそれ以前の記憶が一切合切なくなったので、振り返りながら進めている。携帯のメモに要点だけまとめておいてよかった。

・Codejumpの練習サイトを全部作る
→中級編の13サイト目CSS調整中。

オブジェクトに影を作るfilter:drop-shadowは初めて触れる記述だった。何でもできるな、CSS。

●デザイン
・素敵なデザインのサイトを閲覧。PC、SP表示とフォントを確認。

先週目に留まったサイトでは見出しの英字にSource Sans Proが使われていたのだが、GoogleFontsの中でもとても見出しに使いやすそうなフォントという印象。小文字のlの終筆にふにゃっとした余韻が残るのが特徴的だけど、見出しで使う場合は大文字になってしまいあまり日の目をみなさそう。
英字フォントはほぼほぼ知識がない状態だが、WとかMみたいな山や谷(?)が複数ある文字の字形を見るとそれぞれの特徴が見えそう。

●アクセシビリティ
・週1でオンラインコミュニティのWCAG輪読会に参加
→今週はなにもなし。
実務の中でバリデーションエラーでチェックに引っかかったページがあったのだが、「バリデーション?はて?」となったので、あらためて調べてみた。
今回の場合は「正しいHTMLで記述されているかチェックしたら、記述が怪しい箇所があった」という意味合いの模様。そしてそれをチェックする機能が「バリデーター」。
内容を確認したところ、
・<h1>の直下に<div>のタグを入れるのは文法エラー。<span>などに変更する。
・<ul>の直下に<a><span><ul>のタグを入れるのは文法エラー。<li>で括る。
とのことだった。なぜそれがだめなのか、コーダー的にどれくらい自明の誤なりなのかがピンとこない。スタッフの力量の見極めはディレクター職にめちゃくちゃ求められる能力だと思うので、こういう感覚のなさがなんとも心もとないよなあと思う。
h1という塊の中で処理するケースだから、divじゃなくてspanってことかな?ulとliはリストの入れ子関係にあるから、直下に入れろというのは分かる気がする。

●システム/ネットワーク
・「情報セキュリティマネジメント」資格を取得する
→今週はテキストを読めず。。
今週からまた頑張ろう。

★記録/振り返り
●週1でNoteに進捗を残す
→33記事目を投稿。

あっという間に8月も終わり。そして1年も残すところ4か月。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?