見出し画像

脳死で不惑を手に入れる17

気づけばGW終了。そして今日は月曜日だった。すっかり曜日感覚がなくなっている。
昨日は立夏で、暦の上では夏に突入。街もすっかり半袖に。
買い物に出かけたら前を歩いている人のTシャツがSEKAI NO OWARIのツアーTだったのだが、夏の初日を思い出のツアーTで迎えるのは高揚感があっていい感じだ。そんなことを考えていたら、その後ツアーTを着ている人を二人発見し、そのどちらも背中にはSEKAI NO OWARIの文字が刻まれていたのだった。
SEKAI NO OWARIファンは夏が好き…なわけではなく、単純にツアーが良かったんでしょうという話。そんな風に夏を迎えた先週の進捗。

★コンサル力のあるフリーのディレクターとして生きていく力を付ける


●Web解析士の資格を取る
→上級ウェブ解析士講座第2部課題提出

GW前半は課題とともに終了。なかなか大変だったし、出来も自信なし。提出し終えたところで気持ち的にもだいぶぐったりした。5/18にあるリアルタイムのフィードバックでいろんな意見をもらえるだろうか。

●Progateを毎日やる
→HTML、CSS、JS、jQuery、PHP終了。PHPⅡ復習中。
クラス、インスタンス、プロパティ、メソッドの関係性が分かるといちいち答えを見ずとも進められるようにはなるが、どう記述するんだったか頭に入るのはもう少し先のことの模様。

●Codejumpの練習サイトを全部作る
→初級編の9サイト目CSS調整途中

苦手意識なのか先週は手を付けずに終わってしまった。Progateの方がやってて楽だけど、5月中に初級編を終わらせるようこちらも進めよう。

●週1でNoteに進捗を残す
→17記事目を投稿

●素敵なデザインのサイトを閲覧。PC、SP表示とフォントを確認。
→日々閲覧。
フォントを確認する中で思うのは、個人的にはPCが12pxとかだとどうにもテキストを読めない感覚になるということ。スマホだとまだましだから1行当たりの文字数の問題なのかもしれない。
自分にとってはWebサイトはどう作ってあっても大前提として「読みづらいもの」なのだが、その理由は何なんだろう。WCAGも読みづらいんだよなあと思って文字数を数えたら1行55字前後だった。単純に40字前後じゃないから読みづらいんだろうか。

●週1でオンラインコミュニティのWCAG輪読会に参加
→休みだったので「2.操作可能」の「2.3 発作と身体的な反応」を小項目含め読了。

ざっくりというと1秒間に3回以上閃光を放つものを含んではいけない、不要なアニメーションは止められるようにせよという話。後者はこないだアニメーションのあるサイトを見る集まりに参加した時に、アニメーションのあるサイトは気持ち悪くなると話していた方がいて、気付かされた視点。
アニメーションがあると見栄えはいいけど見やすさ、使いやすさとのバランスは難しいところ

GWはあっという間に終わり、また通常営業に戻っていくが粛々とやることをやろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?