三原市地域おこし協力隊 うまやはら

三原市地域おこし協力隊 うまやはら

    最近の記事

    地域おこし協力隊 初任者研修

    3日間の研修を終え、研修場所と近かったということもあり、久々に実家に帰っているうまやはらです。 最初に地域おこし協力隊とは何ぞやをきちんと聞いておいたほうがいいかなと少し軽い気持ちで参加しましたが、思った以上に充実した研修でした。 最初に驚いたのが参加人数、全国から100名以上の方が参加され、 ほとんどが地域おこし協力隊でしたが、地域支援員さんもいらっしゃいました。 講義やワークショップを通じて、いろいろな視点から地域おこし協力隊として今後の3年間どう進めるか考えさせら

      • ダルマルシェにおじゃましました

        広島にきて、初のゴールデンウィーク。 もみじの郷でいつもお世話になっている井上夫妻が出店されている 「だ印」を見にダルマルシェに行ってきました! 「だ印」では、木工作家である一人さんが製作した作品を販売されていました。本当に素敵なご夫婦で、一人さんは木を熟知していて見えないところまでこだわりを持って製作される職人、奥様の美世さんはセンスあるディスプレイや接客などを行ったりされています。 どれも素敵な作品ばかりで欲しいのは山々だったのですが、引っ越しの荷物を再度見直し不要な

        • 「もうもうカフェ」に行ってきました

          今日は、高坂地域支援員の村尾さんと久井にある「もうもうカフェ」へ ここは久井の江木自治区で地域活性のために作られたカフェ 開設1周年ということで行ってきました 突然訪問してしまったのですが、 開設一周年記念感謝祭ということもあり、予約で席がほとんど埋まっているとのこと ですが、せっかく来てくれたということで席を設けてもらえました! ほんと皆さんお優しい アットホームで心地よい空間でお食事も美味しくいただきました ごちそうさまでした! 1周年記念として、ガラポンの抽選券をい

          • 高坂 初の分蜂群捕獲体験教室

            私が担当する高坂で、今日日本ミツバチの分蜂群体験教室があり 初参加してきました! 「分蜂」って初めて聞く言葉だったのですが、 だそうです。新しい巣として用意した巣箱に蜂の皆様に入居して頂くという 一連の作業を行いました。仰々しい言い方かもしれませんが、 蜂はデリケートで気に入らないとなかなか巣に住み着いてくれないとのこと 一度巣箱に入ったとしても、気に入らないと出ていかれてしまうことも あるそうです。人間よりも手ごわい? 今日は絶好のいい天気で、まさに分蜂日和 ♪ 体験教

            移住早々、貴重な体験

            初めまして 三原市の地域おこし協力隊として4月に着任しました 馬屋原(うまやはら)紀子と申します。 これからどうぞよろしくお願い致します! 三原に越してきてから、約2週間が経ちました。 初日から貴重な経験をしたので、まずはそのお話から。 2週間前、東京から広島移動するその日、成田から飛行機に乗り 1時間半の飛行後、広島に入り着陸態勢に入りましたのアナウンスに これから三原生活が始まるんだな~ と東京生活に別れを告げ新たな三原生活にワクワクしていたところ、 なかなか着陸しな