見出し画像

【11/9解禁】あなたの手で価値を創造する ~「値段を決めるイーサ」プロジェクト第2弾~

現代社会において、価値とは一体誰が決定するのでしょうか?
市場の無機質な力によるもの?
それとも、私たち消費者自身によるもの?
今回ご紹介する「値段を決めるイーサ」プロジェクト第2弾では、この答えのない問いに対する一つの解答を模索します。


第1弾の振り返り

前回は、かわみつ農園とのコラボにより、石垣島産の高品質マンゴーを参加者自らの手で価格決定しました。この経験は、単なる購買以上の深い満足感を参加者に提供し、市場価格の4倍にも上る33,000円という最高値を記録。これは、参加者が共有した独特な体験と、その背後にある物語の価値を反映しています。

第2弾の概要

この第2回目のプロジェクトでは、NFTを使った後払い制度という新しい試みを探求します。特に、Metagri研究所に以前から関わっていただいた方々を対象に、会員証NFTや農業関連NFTを持つ方々に焦点を当てています。

まずは明日11/9から数量限定で、特定のNFTを無料でミントすることが可能です。これは、12月10日に開催されるオンライン持ちつき大会のVIPパスとしての役割を果たします。持っていなくても大会には参加できますが、VIPパスを持つことで、大会前の準備プロセスや特典の準備状況を楽しむことができます。

NFTを通した特別な体験と価値決定

VIPパスを使用して、野木減さんによる京都での活動や限定商品の提供を体験できます。参加者はこれらの商品を受け取り、その後で商品の価値を決定します。価値を決定した後、感謝の手紙と共に参加者の支払い額がブロックチェーンに記録される予定です。

第1弾で実現できなかった感謝の手紙を、今回はリビール機能として実装します。これにより、最終的にはNFTの絵柄が変わり、感謝の手紙へと進化していきます。

実証実験としてのプロジェクトの意義

この取り組みは、現段階では実証実験として位置づけられていますが、将来的にはこの技術を発展させ、消費者と生産者が共に価値を創造する新しいスタンダードとしての可能性を模索しています。

持続可能性への新しい一歩:消費者参加型価格設定

農産物の市場はしばしば、生産者の手に余ることがあります。豊作貧乏は農家にとって長年の課題であり、市場原理による価格決定は必ずしも持続可能な結果をもたらすわけではありません。しかし、Metagri研究所のこのプロジェクトは、消費者と生産者の間の壁を取り払い、直接価値を創造し、高めあう試みに他なりません。お値段を決めてイーサは、消費者が本当の価値を理解し、支払いたい金額を決めることで、持続可能な農業経済を促進する革新的なステップです。

Metagri研究所の続ける土壌作り

Metagriプロジェクトの進化は止まりません。しかし、この進化を続けるためには新たな参加者を迎え、肥沃な土壌を作ることが必須です。この土壌作りは、単に内輪だけでなく、外向きにもプレスリリースを通じて情報を発信し、新しい関係者に参加を呼びかける活動です。

外への発信と内部の繋がり強化を同時に

私たちの目指すは、単なるプロジェクトの成功にとどまらない、持続可能なコミュニティの活性化。そのためには、プロジェクトメンバーだけのアイデアに頼るのではなく、多様な声を聞き、共に考え、行動に移すことが不可欠です。そこで重要になってくるのが、プレスリリースの役割です。対外的な発信を怠らず、新しい視点やエネルギーを取り入れながら、プロジェクトの基盤を強固なものにしていきます。

スケールメリットを追求し、共に成長する

単に規模を拡大するだけでなく、それに伴うメリットを最大限に活かすことが、Metagriプロジェクトが追求する成長です。プロジェクトメンバーはこの点を深く理解し、コミュニティの活性化を図りながら、どのようにしてそれぞれの貢献を可視化し、自律的な動きを促すかを考えています。

DAO(分散型自律組織)の概念を取り入れ、進化を促進

Metagriプロジェクトは、DAOの考え方に基づいて、参加者全員がプロジェクトの方向性に声を上げ、形を作っていくことができる場を目指しています。これは、貢献を可視化し、より多くの意思決定権を参加者に与えることで、自律的かつ効率的にプロジェクトを運営していく試みです。

11/9から始動:値段を決めてイーサプロジェクト第2弾

そして、この壮大な取り組みの次なるステップとして、明日から「値段を決めてイーサプロジェクト」の第2弾が始動します。これまでの経験を活かし、新しい参加者との繋がりをさらに深め、コミュニティ全体の取り組みとして拡大していくことが私たちの目標です。

このプロジェクトには、新しい参加者が鍵を握ります。あなたの声、あなたのアクションが、Metagriコミュニティをより豊かなものにしていくのです。明日からの第2弾プロジェクトでは、新旧の参加者が一堂に会し、さらなる可能性を追求していきます。

まとめ

このプロジェクトはまだ始まったばかりで、多くの実証実験と改善を繰り返しながら進化していくことでしょう。しかし、その可能性は無限大です。第2弾、第3弾とプロジェクトが進むにつれて、新たなアイディアや技術が組み込まれ、NFTを活用した価値創造の新しい手法が確立されていくことでしょう。

あなたもMetagriの一員として、価値を創造しませんか?

私たちの取り組みを広めるためには、多くの方々の協力が不可欠です。一緒にこの新しい動きを世の中に知らせ、持続可能な農業の実現に向けて一歩を踏み出しましょう。興味を持たれた方は、ぜひ明日の9時から始まる第2弾のプロジェクトにご参加ください。お待ちしております!

以上、新しい農業の形を模索し、消費者との新たな関係を築くMetagri研究所の取り組みについてご紹介しました。新しい価値の創造と持続可能な農業を目指すこの動きに、あなたも参加してみませんか? 今日が変革の一歩となりますように。

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?