見出し画像

社会人インターンの卒業と新たな始まり: 農業web3コミュニティの挑戦

農業×web3をキーワードに活動するコミュニティ「Metagri研究所」では、社会人インターン生を半年にわたり受け入れてきました。

この期間、社会人インターン生は「Discordボットの開発」「トークンエコノミーの構築」、そして「新ポイントプログラムの実装」に取り組み、Metagriコミュニティに大きな貢献をしました。
今回は社会人インターン生がコミュニティにもたらした価値と、コミュニティとしてインターン生を受け入れる社会的意義を紹介していきます。


社会人インターン生がコミュニティにもたらした価値

いまから半年前の2023年8月、コミュニティとして初めての受け入れとなる社会人インターン生はプログラミングの基本から学び始めました。最初は動画学習と既存のDiscordボットを模倣するところからスタートし、やがて自身でボットを開発する能力を身につけました。そして、彼が手掛けた最初のプロジェクトは、Discordの雑談チャンネルで活動するメンバーをランダムで表彰する「勝手にMVPボット」でした。
インターン生の活動の証をブロックチェーンに刻むべく、履歴書としてのNFTも発行しました。

その後、イベント作成ボット、誕生日を祝うボット、特定条件でロールを付与するボットなど、様々なDiscordのボットを開発しました。これにより、コミュニティの活動がより活発になりました。

最大のアウトプットは「トークン自動配布ボット」の実装

最大の成果は、コミュニティへの貢献に応じて独自トークンを自動配布するボットの実装です。このボットは、Metagri研究所のメンバーが特定の活動を行うと自動的にトークンを配布する機能を持っています。例えば、音声配信チャンネルでの発信や公式Webサイトの更新、SNSでの投稿などがトークン獲得の対象です。

そして、誰でも参加できる新ポイントプログラムの創設へ

卒業を控えた2023年12月、コミュニティ内のニーズからweb3ウォレットなしで参加できる「ポイントプログラム」の実装に舵を切りました。
「MetaGreenSeeds」という新ポイントプログラムはウォレットがなくても参加できるよう、Googleスプレッドシートを活用してデータを収集しています。このプログラムにより、コミュニティの参加障壁が下がり、より多くの人が参加できるようになりました。

インターン受け入れの社会的意義:コミュニティと個人の成長

インターン生を受け入れることは、単なる働き手の確保を超えた社会的な価値を持ちます。特に、Metagri研究所のようなオンラインを主体としたコミュニティでは、インターン生は新たな視点やスキルをもたらす機会となります。そして、新しいインターン生を迎え入れることで、既存のコミュニティメンバーも新しい知見や技術に触れ、コミュニティ全体が知的好奇心を刺激されます。インターン生を受け入れる価値は具体的には次のようなものです。

  1. スキルアップの機会: インターン生は、実務経験を通して自身のスキルを磨きます。オンラインコミュニティならではの仕事の進め方やツールの使い方を学びながら、専門的な技術や知識も身につけます。

  2. 新たな接点の創出: 多様な背景を持つインターン生は、異なる視点やアイデアをコミュニティにもたらします。これは、メンバー間の新たな議論や協働の機会を生み出し、コミュニティの活性化に寄与します。

  3. 新鮮な風を吹き込む: インターン生の活動は、コミュニティに新鮮な動きをもたらし、従来の方法や考え方に挑戦するきっかけを提供します。これにより、コミュニティは常にアップデートされ、進化し続けます。

コミュニティとインターン双方の成長

コミュニティはインターン生を通じて新しい知識や技術を取り入れ、より豊かな議論やアイデアの場を提供します。一方で、インターン生は実践的な経験を積むことで、自身のキャリア形成において重要な一歩を踏み出します。この相互作用は、コミュニティと個人の双方にとって価値ある成長の機会を生み出します。

インターンの受け入れは、新しいアイデア、技術、そして視点をもたらすことで、コミュニティ全体のリスキリングと成長を促進し、より革新的で活力ある環境を構築します。このような環境は、インターン生にとっても学びと成長の場となり、結果的にはより広い社会にとってもプラスの影響をもたらすのです。

次のステップ: 新たなインターンの募集

この卒業は、一人の社会人インターンとしての旅の終わりを意味しますが、同時にMetagri研究所の新しい章の始まりでもあります。彼の成長と貢献は、コミュニティに新たな活力をもたらし、今後の発展の礎となることでしょう。

現在、卒業の後を継ぐ新たなインターン生を探しています。
社会人インターン生を派遣いただいた会社を通じての公募や、高校生インターンを受け入れている企業との協議を進めています。この取り組みは、人材育成とコミュニティ運営の双方に大きな価値をもたらす可能性を秘めています。
Metagri研究所の次なるステージは、さらなる革新と成長を目指して進んでいます。
ぜひ、一緒に常識の枠を超えた取り組みをご一緒できると嬉しいです!

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?