マガジンのカバー画像

歩行や脳機能に関する記事

18
脳外臨床研究会歩行セミナー講師の中上博之が、臨床場面で活かせる歩行や脳機能に関する知識のアウトプットとして記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#歩行分析

歩き始めに必要な床反力と重心移動の関係性

どうも!脳卒中の歩行再建を目指す理学療法士の中上です! 前回は歩行分析をしていく上で重要…

300

歩行分析に必要な床反力の考え方

どうも!脳卒中の歩行再建を目指す理学療法士の中上です! ・なぜ人がバランスを崩さず歩き出…

【脊髄シリーズ②】筋の過緊張を引き起こす伸張反射と反回抑制

どうも!脳卒中の歩行再建を目指す理学療法士の中上です! こちらは脳外臨床研究会のインスタ…

【脊髄シリーズ①】姿勢制御やCPGにも関与するα−γ連関をわかりやすく解説!

どうも!脳卒中の歩行再建を目指す理学療法士の中上です! 歩行機能を考える上で姿勢制御の観…

セミナーに関するQ&A(3/13追記)

どうも!脳卒中の歩行再建を目指す中上です! こちらは過去の歩行セミナーに参加された先生方…

歩行分析で重心をみる具体的なポイント

どうも!脳卒中の歩行再建を目指す中上です! 歩行を臨床でみるポイントとして、力学的側面を…

歩行分析に必要な臨床的視点!重心位置を把握する重要性とは?

どうも!脳卒中の歩行再建を目指す中上です! 歩行分析は全てのセラピスト必須の能力ですが、その際に何をどうみるかは臨床上非常に難渋することが多いと思います。 そこで、今回は私自身が行なっている歩行分析に必要な臨床的視点を重心の位置を把握するという力学的視点からまとめました! 歩行をみる際のポイントまず初めに、歩行分析において日々私自身が臨床場面で大切にしている歩行をみる際のポイントをお伝えします。 よく歩行分析の重要性について問われることが多いですが、この分析をする際に