マガジンのカバー画像

臨床BATON(有料)

197
全国展開している脳外臨床研究会に所属するメンバー達が、『臨床で起こる悩み』『臨床での気づき』を読者の皆様と共有し、また知識を繋げていきたいと思い、臨床BATONを繋いで記事にまと… もっと読む
このマガジンでは今まで投稿してきた全ブログ168本が入った詰め合わせパックとなっています。 このb… もっと詳しく
¥7,000
運営しているクリエイター

#理学療法士

日常生活に大切なステップ動作の見方〜脳卒中患者の動作開始に着目して②〜

いつも脳外ブログ 臨床BATONをご購読頂きありがとうございます。 本日も臨床BATONにお越し…

200

臨床を変える側方(サイド)ステップの見方〜動作開始時に着目して〜

いつも脳外ブログ 臨床BATONをご購読頂きありがとうございます。 本日も臨床BATONにお越し頂…

200

家に帰りたいを叶える為に必要動作を考える〜坂道歩行をみる上で必要なポイント 〜基…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

臨床BATON初 新春福袋マガジン2024

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

基底核のADL障害に対して ~車椅子でトイレ動作を自立するための3つのポイント!~

本日も臨床BATONにお越し頂きありがとうございます。57日目を担当させて頂きます。大阪の回復…

家に帰りたいを叶える為に必要動作を考える〜またぎ動作をみる上で必要なポイント〜

本日も臨床BATONにお越し頂きありがとうございます。 臨床BATON215日目を担当します脳外臨…

200

歩行速度をどうやってあげるのか?〜後方歩行を使った考え方〜

いつも脳外ブログ 臨床BATONをご購読頂きありがとうございます。 本日も臨床BATONにお越し頂きありがとうございます。 臨床BATON363日目を担当します脳外臨床研究会 触診講師・触診アシスタントの橋本一平がお送り致します。 そんな私が今回お送りするブログは歩行速度をどうやってあげるのか?〜後方歩行を使った考え方〜をお届けしていきたいと思います。 前回のブログでは自宅復帰に必要な後方歩行の見方〜転倒しないための速度制御について〜を書かせてもらっていましたので、ご

有料
200

無料公開(8月22〜28日)

お疲れ様です! 橋本です! 有料ブログが1週間限定で無料で閲覧できます! 本日は、脳外ブロ…

肩関節疾患でセラピストがみるべきMRIのポイント Part2

おはようございます(^ ^) 本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。 305日目を…

自宅での移動は歩行だけではない〜床上移動を見る為のポイント

いつも脳外ブログ 臨床BATONをご購読頂きありがとうございます。 本日も臨床BATONにお越し頂…

期間限定!無料公開!(9月13〜19日)

皆さん、お疲れ様です。 脳外臨床研究会 橋本です! 過去の記事探すのが大変という方必見! …

コミュニケーションについて② ノンバーバル(非言語的)コミュニケーション…

本日も臨床バトンにお越しいただきありがとうございます。 27日目を担当させていただきます…

200

脳卒中=運動麻痺!?運動麻痺を見るために必要なこと 〜介護者セラピストが伝える臨…

本日も臨床BATONにお越しいただきありがとうございます。 第26日目を担当するのは滋賀県の田舎…

200

「パルスオキシメーターの数値が高ければ本当に問題ない??」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます