マガジンのカバー画像

臨床BATON 定期購読マガジン

全国展開している脳外臨床研究会に所属するメンバー達が、『臨床で起こる悩み』『臨床での気づき』を読者の皆様と共有し、知識と臨床を結び付けたいと思い、臨床BATONで1記事ずつ想いを…
このマガジンでは週2日、明日から臨床に活かせる新たな記事を皆様にお届けしています。 このblogは…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#脳外臨床研究会

大腿骨転子部骨折術後のレントゲンで確認すべきポイント Part①

おはようございます(^ ^) 本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。 214日目を…

なぜ、股関節が重要なのか?

みなさん、おはようございます🌞 本日も臨床BATONにお越しいただきありがとうございます! 第…

200

知ってほしい!リハビリで使える触診とは?〜触るために必要なこと〜

いつも脳外ブログ 臨床BATONをご購読頂きありがとうございます。 本日も臨床BATONにお越し頂…

200

セラピストがみるべき靴のポイント Part②

こんばんは(^ ^) 本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。528日目を担当するのは…

200

無料コラム〜セラピストをやっていて良かったと思う瞬間〜

おはようございます🌞 臨床BATONにお越しいただきありがとうございます。 526日目を担当する理…

手の使いづらさの原因は?〜筋肉に着目し原因追求する評価〜

おはようございます☀️☁️臨床バトン読んでいただきありがとうございます❤️❤️ 525日目の…

200

「パルスオキシメーターの数値が高ければ本当に問題ない??」

本日も臨床BATONにお越しいただきありがとうございます! 524日目を担当します小徹です。  今日は、パルスオキシメーターについて考えてみたいと思います。 パルスオキシメーターは、みなさんの施設でも使用される頻度は多いのではないでしょうか?  私は新人の時に、「息切れ=パルス」といった感じで、とにかく患者さまの人差し指につけては数値を熱心に確認した思い出があります!  パルスオキシメーターは、経皮的(採血などの侵襲なし)に動脈血にあるヘモグロビンがどの程度酸素と結合してい

¥200

脳卒中再発を未然に防ぐためには

本日も「臨床BATON」にお越しいただきありがとうございます! 523日目を担当します、ミッキー…

200

転職について考えていること〜見学や面接について〜

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

屋外歩行訓練を考える〜屋外歩行訓練で効果を出すために〜

みなさん、おはようございます🌞 本日も臨床BATONにお越しいただきありがとうございます! 第…

200

セラピストがみるべき靴のポイント 

おはようございます(^ ^) 本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。520日目を担当…

200

知ってほしい!リハビリで使える触診とは?〜触り方編①〜

いつも脳外ブログ 臨床BATONをご購読頂きありがとうございます。 本日も臨床BATONにお越し頂…

200

無料コラム ~転職について考えていること~

本日も「臨床BATON」にお越しいただきありがとうございます! 517日目を担当します、ミッキー…

セラピストに気にかけて欲しい車椅子調整と工夫 ~現場で行っている車椅子調整の工夫とは~

皆さん、本日も『臨床BATON』にお越しいただき、ありがとうございます! 第516日目を担当する作業療法士の『よっしー』です。 さて、自分が臨床現場でよく気にしている点であり、作業療法士として外せないなぁと思う点を本日のテーマにしました!!題して、『セラピストに気にかけて欲しい車椅子調整と工夫~現場で行っている車椅子調整の工夫とは~』をお話します。 車椅子調整の必要性を自問する当院では入院されてきた時、ほとんどの患者様が車椅子で転院されてきており、入院時に患者様の基本動作

¥200