マガジンのカバー画像

新春福袋マガジン2024 〜整形外科編〜

17
臨床BATONの記事の中で、整形外科の記事を中心に15本まとめました。
臨床BATON、初となる福袋企画です。カテゴリー別に厳選した記事を半額以下で皆様にお届けしたいと思… もっと詳しく
¥1,000
運営しているクリエイター

#作業療法士

拘縮肩に対してのアプローチ 〜前面の疼痛に対して〜

おはようございます(^ ^) 本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。 450日目を…

200

大腿骨近位部骨折後のリハビリ

おはようございます(^ ^) 本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。 274日目を…

200

膝関節に対する評価やアプローチについて~変形性膝関節症から考えてみよう~

おはようございます。 本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。 378日目を担当…

200

関節可動域制限の原因 ~ROM測定結果を考える~

臨床BATONをご覧いただきありがとうございます!理学療法士の駿太と申します! 今月は評…

200

痛みの定義について

おはようございます。 本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。 386日目を担当す…

200

大腿骨頸部骨折術後の中臀筋筋力に影響を与える要因とは …

おはようございます(^ ^) 本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。 188日目を…

200

拘縮肩における夜間痛について考える

おはようございます(^ ^) 本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。 417日目を担当するのは理学療法士のゆーすけです。 拘縮肩による可動域制限やその他の症状で悩む人。 「夜間痛が強い患者様に対しての対応に悩む…。そもそもなんで夜間痛が起こるの??…。夜間痛ってリハビリで対応できるの??…。」 こういった疑問にお答えします。 ★はじめに拘縮肩の患者様の主訴において、安静時痛、運動時痛、可動域制限と並んで夜間痛を訴えることは多くありませんか? 安静

有料
200

肩関節可動域制限と制限因子について Part②

おはようございます(^ ^) 本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。 379日目を…

200

肩関節疾患でセラピストがみるべきMRIのポイント Part2

おはようございます(^ ^) 本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。 305日目を…

腱縫合術からわかるリハビリの手がかり

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

肩関節可動域制限と制限因子について

おはようございます(^ ^) 本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。 370日目を…

200

大腿転子部骨折術後のレントゲンとそこから考えるリハビリ

おはようございます(^ ^) 本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。 235日目を…

200

大腿転子部骨折術後のレントゲンとそこから考えるリハビリ Part②

おはようございます(^ ^) 本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。 245日目を…

200

大腿骨近位部骨折術後のリハビリPart②

おはようございます(^ ^) 本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。 282日目を担当するのは理学療法士のゆーすけです。 大腿骨頸部骨折後、どのような理由で手術選択されたのかわからない人 「なぜ人工骨頭置換術ではなく観血的骨接合術が選択されたのか…。一般的な手術選択はどのようにされているのか…。術後リハビリで気をつけるべきことは…。」 こういった疑問にお答えします。 ★はじめに大腿骨近位部骨折でも今回は大腿骨頸部骨折の手術選択について考えていきた