「かごしま検定」を受けてきた!結果は?

こんにちは!
鹿児島の新社会人です。

本日、「かごしま検定」のマスター(一番簡単な級)を受けてきました!


~かごしま検定とは~
鹿児島県のご当地検定で、「自然」「歴史」「文化」「地域の特徴」「政治・経済・産業」の分野から出題。
マスター級は、今回で53回目だそう😲


今朝あげたnoteでも言及しましたが、
ほとんど勉強せずに試験に挑みました!
理由は怠惰です(笑)

一応テキストの「歴史」と「政治・経済・産業」の分野は一通り目を通して、3回ほど簡単に過去問を解きました。
かごしま検定のテキストは、しっかり280ページほどあって、一番簡単なマスターからしっかり細かいところが問われるので、結構難しいです!

玉砕覚悟で挑みましたが、
肝心の試験の手ごたえはと言うと、、、、

意外とできた感じです(笑)

思っていたより、回答がわかりました。
驚いたのが、試験会場の前に「黒木清規」の誕生地があって、紹介文などがありました。
試験前に時間があったので読んだら、その内容が出題されて解けました☺

自己採点した感じ、ちょうど合格最低点の70点な感じです。
まだ回答は公開されてないのでなんとも言えませんが、意外と受かっているかも!?

本当は次回に備えて練習で受けたはずでしたが、、、💦
まあ、まだ結果はわからないので復習と勉強をしっかりやろうと思います!

最後までお読みいただき、ありがとうございました(^_-)-☆


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,916件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?