見出し画像

羽田空港で車椅子を借りる方法(ANA国内線利用)

今年、2019年の夏に母と出雲に旅行に行ってきました。
今回、出雲へは飛行機で行くことにしました。といいますか、飛行機だと母への負担が少ないと分かって以来、旅行はほとんど飛行機かも。。

利用した空港は羽田空港で航空会社はANA。体が不自由な方がスムーズに旅行出来るよう色々なサービスが充実してるなあ、設計されているなあと感じました。

本日は空港で車椅子を借りる方法(ANA利用)をお伝えします。

空港で確実に車椅子を借りるには?

母との旅行には、事前準備が何より何より重要(力説)。
いつも旅行先では車椅子をお借りしてるのですが、車椅子の手配が一か所でも出来ていないと移動は非常に困難。。

その為、旅行先で確実に、車椅子に乗れるよう、事前にぬかりなく準備することがとっても大切なのです。

広くて、あちこち動き回ることが難しい空港。その為、国内でも海外でも、予約した航空会社にチェックインカウンターから搭乗口まで車椅子をお借りしてます。

今回は、行きはANAを利用しました。チケットは直接、ANAのウェブサイトから購入。

車椅子の手配予約は、航空券を予約完了した次の画面で、利用者名の横に「サポートメニューページ」ボタンが表示され、そこをクリックするとサポートが必要な項目の選択を行うことが出来ます。

母の場合は、「お一人で歩行はできるが、階段の昇り降りは出来ない(飛行機入り口まで車イスを利用する)」にチェックを入れました。

画像6

https://www.ana.co.jp/ja/jp/serviceinfo/share/assist/other/web-site.html

これで事前準備は完了です!

車椅子を借りる場所は?=お手伝いが必要なお客様向けのサポートカウンター(羽田空港第2ターミナル)

ANAを利用する場合、車椅子を借りる場所は羽田空港第2ターミナルのお手伝いが必要なお客様向けのサポートカウンターになります。

ANAサポートカウンターは第2ターミナルに2つ。保安検査場BとCにあります。

画像7

https://www.ana.co.jp/cont-image/common/airport/hnd2_dep.png

サポートカウンターでは、お体が不自由な方の他に、ベビーカーの貸し出しなども行っていて、丁度、夏休み中ということもあり、多くの方がご利用されていらっしゃいました。

サポートデスクBで、車椅子を借りてみた

今回、リムジンバスを降り空港に入ると、すぐ間近にサポートデスクBが見え、真っすぐそこに向かいました。

画像1

サポートデスクでは、椅子に座って落ち着いてスタッフの方とお話しすることが出来ました。混雑する空港内をよそに申し訳ないくらい。

画像2

机の上には、耳が聴こえにくい方向けに、声が聴こえやすくなるスピーカーも置いてありました。その外にも様々なサポートツールをご準備されているようです。

画像5

席に着くとスタッフの方から「ご搭乗手続きはされましたか?」とご質問がありました。まだ搭乗手続きはしていないことをお伝えすると、その場で手続きを行って下さるとこのと!

ANAでは、オンライン予約を行うとeチケット控えとして、QRカードが発行されます。QRコードをスタッフの方にお見せすると、事前に登録していた車椅子の情報も確認出来、発券をしていただいてい間に車椅子もご準備いただきました。

画像3

また、事前予約していた座席は後方だったのですが「丁度、前方の席でトイレも近い位置の通路側の席が空いているが、変更いたしましょうか?」とお声がけしていただき、前方でトイレに近い席だと、やはりとても快適に過ごせるので、こちらのご配慮がとても嬉しかったです。

車椅子をお借りする際、スタッフの方に「車椅子を押す係の者は必要ですか?」とお尋ねいただきましたが、今回は私が押すので「私が押します」とお伝えしましたが、もし、体力的な限界がある方が同行者の場合(高齢の方が高齢の方をサポートするなど)など、そうお尋ねしていただけるのも有難いなと思いました。

サポートデスクBのすぐ横は、出発カウンター。その為、あれこれ移動する必要は無く、とてもスムーズに快適に搭乗口まで向かうことが出来ました。移動に負担が掛からないよう導線もしっかりと考えられて作られているなと感じます。

画像4

快適すぎて申し訳なくなるくらい。でも、こうやってサポートしていただけることで、体が不自由でも旅行を楽しめることが出来るので嬉しいです。

なお、ANAにはお体が不自由な方の搭乗のための相談デスクもあるようです。

https://www.ana.co.jp/ja/jp/serviceinfo/share/assist/contact/












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?