自称コミュ障 がんばる高校生活

中学の頃からちゃんと友達もいるのに、自分はコミュ障だ、と言っていた。
だから、高校のスタートは勇気を出してものすごく頑張った様子。
LINEの交換をしたり、グループを作ったり。

出だしはまずまず。仲の良い、後輩の面倒見がよい先輩にも出会えて順調な滑り出しだと思っていた。

それが、いつ頃からかな。6月くらい?
まずは部活の愚痴が増え始めた。

ちょっと嫌なことをいう先輩がいること。
部活の予定表が存在しないこと。
イベントなどがあっても情報が降りてこないこと。

親の目から見ていても、これまでの中学の部活の感覚からいうと集団で動くための情報に欠けすぎている。

高校生だから、生徒が自分達でやっているから?それとも顧問の先生の事務能力が無さすぎる?

憧れをもって入学した高校の、結構テキトーなところが度重なり、あれ?と違和感を感じ始めたのもこの頃。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?