見出し画像

【雑記&音楽】新紙幣記念日

渋沢が いいねと君が言ったから
7月3日は万札記念日

は?

☆新紙幣取り扱い開始!

はい。

皆様におかれましては、すでにニューおさつはゲッチュされましたでしょうか。

私は1歩もお外出てないなので、おマネーの支払いすら行っておりません。
日がな雨だったし、んで気分滅入っちゃうし。 

ウキウキよりも、支払いマシーンが新札に対応できていないことと、それに対応できない人間が発生することが心配のタネです。

前回、新五百円玉が導入された時、私はスーパーのレジ店員でした。
店員はスキャンだけで良かったんですけど

「セルフレジにお金入らないんだけど!💢」

と真横からよく声が飛び、その度に「まだ対応してないんですよー!」と説明してたのを思い出しました。


シン・五百円玉

もう三年前なんすね。

めんどかった。
流石に今回は見た目で判るやろっておもいます。
あと今レジ担当じゃないし。杞憂!

今日の音楽

今日は最近ハマりだしたジャンル、
Russian Hard Bassについて。

ロシアンハードバス、ハードベースです。
重低音の独特なベースが旧ソ連時代をどことなく彷彿とさせる仄暗さと力強さを持っていて、その他世界中のどこにも無い音楽になってる気がします。

ちなみにロシア語への教養はほぼありません。
刺激的な歌詞については悪しからず。
また、昨今の国際状況について意見する意図はありません。

Narktik Kal/Hard Bass School

Cyca Blyat/DJ Blyatman,Russian Village boys

なんか編集上手く行かなくて泣きそうです。もうこの記事やめていいですか?

今はこの二大巨頭(?)をメインに聴いております。
前者はコテコテのハードバス、
後者はちょっと英語や他のハウスミュージックの文脈も入っていてより若い感じ。がします。
無論名曲揃いなので、気になった方はぜひ他の曲も。

で、

インターネットサーフィンに精通した皆様なら、ハードバスというカテゴリはどこかで聴いたことがある方も多いかと思います。
ヴィエとか。

ウ”ィ”エ”/バーバパパ

これも一応ハードベース。アノ国も旧ソ連の遺物ですから、上手く組み合わせたなぁと思います。
英語教師なのもウィットが効いてるなーと思います。いやめちゃくちゃ再生されてて草。


RHBの歴史が気になってきました。

とおもったら記事ある。ここで説明する必要はなさそうです。
べんきょうになるなぁ。ありがたい。

ロシアのヤンキー(=ゴプニク)御用達の音楽ですね。

あ、ハーレムシェイクもやってみたい。

harem shake

これまたTikTokとかで流行らないですかね。


はい。

飽きてきたし、もう特に書くこともないので終わります。


紙幣の話ほとんどしてないや。
手に入れたらまた書こうかな。と思います。


好きなロシアン音楽があったら教えてください。
サラバ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?