見出し画像

無観客音楽配信『週末のおと』の仕組みと仕掛け。

無観客音楽配信『週末のおと』を始めた。

コロナ禍で音楽業界が隙間だらけの中、音響会社のサンフォニックスと組んでnikiieのMVを撮影したことから。(一つ前の記事も合わせて読んで頂けたら嬉しい。)あの映像を撮った後、『わてらの音楽』という無観客音楽配信をした。その後『週末のおと』に名前を変更し、今週末2回目を行う。

ここに至る経緯をすこし書いておきたいと思ったので気になる方はどうぞ。

画像1

・「わてらの音楽」
お試しのライブ配信。機材倉庫を使って、絨毯や照明などはサンフォニックス(以下サンフォ)が用意してくれた。タイトルはパロディだ。堅苦しくなく、ふざけてる感じが僕らに合う。もちろん演奏は素晴らしく、ドラマーがカメラをやったり、自由にやって皆楽しそうだった。久しぶりの現場でサンフォのみんなも楽しそうだった。

お試しのライブ配信後、一ノ瀬久(1Qさん)、川島弘光、山下洋介と僕でラーメンに行った(もうひとりいるのだけど割愛。※ノンアルスパークリングワインとか用意してくれる影の立役者)。そう、週末のおとを立ち上げたあの四人がそこにいた。皆が楽しそうに帰っていったが、今思うとあの四人は特に楽しかったのかもしれない。

その日言った「次もやりたい」というのが形になった。
というか、いま形にしているところだ。

お試しと書いたが、本当にお試しだった。
実際、あれをやるには相当な人員が割かれていて相当のお金がかかる。サンフォだってほぼ無料みたいな感じで次回も…というのは難しい。サンフォとしては、自前で配信が出来るかのお試しであったのだ。


・「週末のおと」に
次回もやろうということになった。僕らが主体となり定期的に。
新たに名前も決め、コンセプトも決めた。毎回ボーカルを入れることも決めた。

週末のおと1サムネ


前回の規模では難しく人員を削減した。おそらく4分の1ぐらい。ローディーの人が照明やりつつカメラアシスタントやる。僕はMCやりながらカメラのスイッチをやる。何もしなくてもソーシャルディスタンスだ。

わてらの音楽では機材倉庫を使用していたのだが、普段は業務で使用しているところを特別に使用したので、今回もサンフォの社内ではあるのだが、場所も変わった。

照明機材も簡単なものはあるのだが、オシャレなシーリングライトなどなかったり(前回のはサンフォPAさん私物)、目隠しになる布など、1QさんとPAの片山が買いに行ってくれた。


・規模縮小
赤裸々に書いているが、どう見ても規模縮小だ。そこで僕らは、わてらの音楽を見て、今回の週末のおとを見た方が、満足できるだろうか?と思った。

音楽はもちろん素晴らしいものが届けられるし、ゲストは以前よりパワーアップし、わてらの音楽の配信で映像も高画質、高音質で届けられることがわかった。ただ、スタッフが少なく、場所や設備で目劣りしてしまうのではないか?と。

そこでチケット代を1500円にした。(前回は2500円)

定期的にやるので見てくれる人が無理のない価格、少しでも興味がある人が見てくれるという間口を広げるという意味でも。これが、とても悩んだ案件だった。安くするということは、入ってくるお金も少ないというわけなのだから。


・予算
予算と書いたが、基本的に予算など今のところない。
今のところ1Qさんがポケットマネーで買っている。もちろん今後精算するが、今のところ繰り越している。ゲストのみんなへのギャラも繰り越している。これは本当に申し訳ない。もちろん説明はしてあるが、本当に申し訳ない。

1Qさんもゲストのみんなも「楽しいから全然大丈夫」的な気持ちだと思う。とてもありがたいし、現に楽しそうだ。ただ、それでは長く続けられない。いつかは楽しく続けられなくなる。これは週末のおとのコンセプトに繋がっているから早急に打破しなければならない難題である。


・仕組みと仕掛け
ここまでが「週末のおと」になった仕組み。

本来、もっと包み隠して美しいライブ配信が出来るのがいいとは思う。ただ僕らは違う。新しい生活様式の如く、すべてを伝えられるような新しいライブ配信様式が出来たら良いと思う。これはお金がないというのが言いたいわけではない。0から成長していく様子が見えるような、本当に応援してもらえるような、そんなライブ配信であったら良いと思う。

YouTubeに配信前にアップされた一Q一人喋りやダイジェストの副音声。こちらも包み隠さず話している。本編は著作権の都合でダイジェストだが、配信を見てくれた人が終わった後も楽しく、次見てくれる人が楽しい仕掛けを準備した。次回に向けて準備しているものもあるし、終了後にも色々と出来るように準備している。このnoteも小さな仕掛けのひとつだ。

少数精鋭でやっているのもあるが、まだまだ直す点が多い。初回配信の後、僕らのLINEグループには「次はこうしよう」「あれはだめだね」など、意見が飛び交った。仲は良いがしっかりと言い合う良いグループだと思う。だから、次回の第2回はもっと良いものになると思う。

週末のおとに関わっている人はお金のことを考えてるひとは、ほぼいないと思う。それが良いという訳ではなく、見てくれる人が楽しんでくれるために、自分たちが楽しむために、という感じだ。それがお金に直結すればみんな嬉しい。ま、そう甘くはないのを知っているので、僕らはさらなる仕掛けを用意します。もし宜しければ次もその仕掛けにお付き合いください。


次回、週末のおと#2は8月30日(日)19時より。
ゲストは、Vo.井手綾香、Vo.Cho.nikiie、Vl.矢野小百合、Gt.香取真人、Gt.五十嵐勝人でお送りします。何卒よろしくお願いたします。

週末のおと#2 - ツイキャス(チケット販売ページ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?