夢って不思議ですね

おはようございます。入谷翔煉(はやて)です。

皆さんはどのような夢を見ますか?。
夢は心理状態を映す鏡とか言ったり、あるいは記憶の整理で、現実に経験した出来事以外は見ないとも言われていますが、実際は行ったことの場所や初めて会ったった人物が登場し、
しかもどんな精神状態ならこんな夢見るんだ…というくらい、色んなものが綯い交ぜになっているよく分からないものが多いです。

昨日の夢の内容を挙げるとすると、見知った友人が出て来て、友人の首に無数の湿疹があるのを発見して指摘すると、何故か湿疹部分から植物の芽が発芽し、次の瞬間にリンゴや桃、メロンにバナナ、
ぶどう、みかんと言ったフルーツの実がなり、みるみる成長して、最終的に友人は顔はポンデリングのように各種フルーツを纏っている、というものでした。
全くもって意味不明ですよね。というか、気持ち悪いのか美味しそうなのか、変な内容ですいません…。

さて、昨日の夢のは別として、僕にはよく見る見る夢の幾つかのパターンがあります。そしてその多くは灰色でくぐもっています。
①自分が生まれた家(現在はない祖父母の家)の前にある千葉県でも有名な二級河川が出て来る夢
②大学時代にバイト先の家電量販店が出て来る夢
③家の中にいると何者かに押し入られ、急いで逃げなければ捕まってしまうという夢
④家が壊れていている夢

といった感じでしょうか。

①は高頻度で見る夢で、おそらく大雨になると氾濫して昔は水害が絶えなかったという話を聞いていたからだと思いますが、子供の頃2階のベランダから川を見下ろした時、なんて深くて怖くて不気味なのだろうと感じたことがどこかでトラウマになっているからだと思います。
内容として川が氾濫して土手が決壊するパターン、土手を歩いていて川に落ちるパターン、あるいは川の水が干上がっているパターン、何となく背景として出て来るパターンがあります。
不思議なことにこの夢を見ると現実の生活の中で何かの健康上の変化があります。不思議ですね。

②も結構見る夢です。大学時代は楽しく充実していたこともあり、特に家電量販店でのバイト生活は思い出に残る良いものでした。
それから社会人になり色んな仕事や職場を経験しましたが、それらは一切夢に出て来ず、きっとそこ以上に良かった場所と出会えてないという悲しい現実があるからだと思います。
しかし夢の中では、そこでまた働けるという設定が多く、自分としては嬉しく喜んでいるのですが、良かった人間関係や楽しい日々とは真逆で、皆からシカトされたり( ´;ω;`)、
レジや接客業務が出来なく顰蹙を買ったり、とにかく自分のミスで周囲に迷惑を掛け白い目で見られ、失意のうちに去らざるを得なくなるというものです…。

③と④は心理状態の反映そのものですね。現実でストレスを抱えてそれがピークに達すると、家の中に魔物だったり怖い人だったりが押し入って来る、あるいは最初から家の中にいて、
今すぐそこから脱出しなければならないというシュチュエーションで、リアル逃走中が夢の中で展開されます。夢の中では本当に起こっていると錯覚するので、車で逃げるのにエンジンが掛からなかったり、
警察に通報したいのにスマホを忘れてしま多っとか、そんな慌てて焦っている感じです。

もっと爽やかで美しいタヒチやフィジーのような夢を鮮やかな色付きで見てみたいものですが、年に一回くらいは空を飛んでいたり、綺麗すぎて感動している夢を見ることがあります。
あと作曲して自在に音楽を創っている夢を見ることもあります。現実には音楽センスは皆無ですが、夢の中ではような高揚感溢れるEDMだったり、ピアノを演奏していることもあります。願望なんですかね…。

どうして僕が夢というものに興味を持ったかというと、実家に夢辞典というの類の本が結構あって、これが諸悪の根源。子供の頃から見た夢を調べていたという日課があったからでしょう。
未だに朝起きるとスマホで意味を調べたりします。そして気になった夢は日記として付けたりもしています。

そしてここだけの話、実は僕は、予知夢的なものをたまにですが見たりします。非現実ですし、馬鹿らしいと思う方もいるかも多くいるかも知れませんし、デジャブは単に能認知機能の低下だという人もいるでしょう。
今度機会があれば、それを纏めて書いてみたいと思います。

お付き合いくださいましてありがとうございました。夢は寝てみるのではなく、現実で叶えて実感していきたいものですね。
ではでは、今日もあなたにとって善き一日になるように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?