見出し画像

この推理ボードゲームが楽しかった!

こんばんは、えんでぃーです。
今回はおすすめのボードゲームの紹介です。
(ネタバレはありません)
※画像は公式サイトよりお借りしました。


プレイした経緯


私は現在、仕事も無事納まり、地元に帰省し、地元の友達と遊ぶハッピーな年末を過ごしています。
本日は友達と推理もののボードゲームをプレイしました。

これが脱出ゲームみたいでおもしろかったので紹介させていただきます。
機会があればぜひプレイしてみてください!



ボードゲームについて


「DETECTIVE X」という探偵になって犯罪捜査を行うボードゲームです。
(ボードゲーム売り場に売っていたのでボードゲームです。異論は認めません。)

どんなゲームかざっくりと言いますと、

箱の中に未解決事件の資料が入っており、
腕利き探偵のあなたが解決する!

というものです。

捜査資料は紙ベースですが、
回答は専用サイトで依頼人との会話という形で進み、動画の証拠も出てくるなど、デジタルな媒体も絡んでくる事が特徴にあります。


今回私は4人でプレイしましたが、真相に辿り着くまでに4時間くらいかかりました。
読む資料が多いので、それに全員が目を通すのに時間がかかった印象です。
難易度は、簡単過ぎず、難し過ぎず良いあんばいだと思います。


おもしろいと感じた点

資料のリアルさ

捜査資料が雑誌の切り抜きや警察の調書のコピー、写真、指紋などリアルです。証拠動画や音声もリアルに作り込まれています。
大部分が紙資料で実際に手で触れるという事も没入感を高めていると思います。

この没入感のおかげで
探偵になりきり物語の一部になっている感が増し、楽しめたのだと思います。


解けている感

捜査は依頼を受けて行います。
依頼人とは実際のサイトを通して、やり取りをし、捜査が進んでいくシステムです。

箱には封筒が何通か入っており、そのサイトで答えを入力し、合っていると次の封筒を開けられる仕組みになっています。

途中途中でちゃんと真相に向かっている事を確認する事が出来るので、4時間もやり切ることが出来ました。


現在進行系で動く状況

捜査する事件は過去の未解決事件になるのですが、途中急展開を迎えます。
(あんまりいうとネタバレになるので控えます)

このイベントが、自分達が物語の一部で現在進行系で事件が進んでいる気分にさせてくれ、没入感が増しました。


まとめ


謎解きが好きな方
家で友人と気軽に遊べるのでおすすめです!
(一人でも出来ると思いますが、複数人とワイワイやるとより楽しめると思います。)
この年末年始にプレイしてみてはいかがでしょうか。

本日も読んでいただきありがとうございました。

雑記

目次機能を学びました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?