見出し画像

家族は宗教


宗教…神または何らかのすぐれて尊く神聖なものに関する信仰。また、その教えやそれに基づく行い。

信仰…神・仏など、ある神聖なものを(またはあるものを絶対視して)信じたっとぶこと。そのかたく信ずる心。


意味を見てみると違うが

宗教的な感じに捉えられなくもないな、と思った

私は宗教に詳しくないので

単なる自分の考え

として、深く考えずに見ていただきたいです


まず、尊く神聖なものとは正反対のもにに対して

支配され、身動きが取れない

父が中心に家庭が回っている

父がダメなものはダメ

父が認めたものは良い

私たちの生活はほぼ全て父の物差しではかられ

動かされている

絶対的な存在


なんだか宗教みたい


でも、心は持っていかれていない

自分の意思をしっかり持っている

ただ、それを強く主張することができない


何をするにも機嫌を伺い、否定されそうなことは隠れて行う

それが染み付いてしまった

自分の意思はあるはずなのに、それを表に出して否定されるのが怖い

自分の意見を言えない人間になった

1人で決めるのが怖い

失敗した時に責められるのが怖い

決断する時はいつも父に聞いてからになっていた



いつまでもこのままではいけない、自分が決断できないのは、意見を言えないのは父のせいにしていては、私は一生変われないだろう



ここから抜け出すには、

私が大人にならなければいけない



たけはし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?