見出し画像

#2 腰椎椎間板ヘルニアと私

おはようございます!

本日は私の抱えている「腰椎椎間板ヘルニア」と私の歩んできた人生?について、投稿いたします。

現在、私はL4/L5(以下、「ヘルニア1」という。)と、L5/S1(以下、「ヘルニア2」という。)にヘルニアが発症しています。


私が最初にヘルニア1を起こしたのは、私が高校1年生の2月の終わり頃でした。

私は小学校2年生からサッカーをしてきました。
※受験期の小学校4,5年生は、本格的にはしていませんが…

私が通っていた中高一貫校では、大学受験のため、高校3年生から部活をすることができませんでした。
そのため、高校2年生の新人戦が終わると先輩方は引退をします。

先輩方が引退し、やっと試合に出場できるようになりました。
そして、最初の試合で相手選手との接触でヘルニア1になってしまいました…

私のポジションはFWで相手DFのファールによるものです…
ハイボールの競り合いで、相手DFが背中を丸めたことにより、私は相手DFの背中に乗り身体が水平の状態で地面に落下した衝撃で、ヘルニア1が発症しました。

ヘルニア1が発症し、当初は日常生活もままならない状態になりました。
当然、高校へ通学するのもかなり辛く、自転車で何とか通学していました。
通学していたのは、週に多くて4回、平均2.5回ほどでした…
※私立の高校だったので、無事に卒業(追い出し?)できました!

大好きなサッカーもできなくなり、体育の授業もヘルニア1になってから全部見学でした。
サッカー含め運動全般が大好きな私にとっては、思春期ということもありとても辛く苦しい日々でした。
また、勉強をするために受験をしてまで私立の中高一貫校に入ったのに、座ることができず、勉強することも困難になりました。

外からは見えないため、心無い方からは、「ただサボっているだけ…」、と思われることも多々あり…

そして、みなさんの予想通りしっかりとした反抗期に入りました!笑

反抗期では、高校をサボり勉強をサボって友人たちと遊び回る日々でした。
その結果、案の定一浪することになり、大学浪人時代も予備校に行かず、予備校の寮の仲間たちと遊び回っていました…

今思うと何という親不孝者だと猛省しております。

高校2,3年生・浪人時代に、座って勉強をすることはなかったのですが、なんとか東京の私立の大学(迷児大学)に入学することができました。

大学生になると、解放感からか、はたまたや一人暮らしでになったからかヘルニア1の症状/激しい痛みが軽減されたのです!笑

が、現在でも大好きなサッカーや激しい運動をすることができません…
また、月に一度以上は必ず鍼灸院に通い、腰などの身体のメンテナンスを行っています。

そして、以前投稿した【私のルーティン】に記載したように、現在は、休日の早朝にバスケットボールを軽く行っています。

昨年放映されたの映画『スラムダンク』の影響で始めました!笑
※原作は、漫画で読んでいました。愛読書の一作品です。

私は、昨年からバスケットボール(シュート練習だけです!笑)を始め、久しぶりにスポーツの楽しさやワクワク感を思い出しました。

みなさんにも怪我や病気で何かを諦めた、できなくなったというご経験をお持ちの方がいらっしゃると思います。

どのように心持を切り替えたか、どのようにそのような経験を乗り越えたか

参考にさせていただきたいので、ご教授いただければ幸いです。
※「スキ」をいただければ、拝読させていただきます。

本投稿を最後までご高覧いただきありがとうございました!

本日もみなさまが素敵な一日を過ごせるよう願っています!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?