マガジンのカバー画像

ひつじサミット尾州の紡ぎ方

25
「ひつじサミット尾州」というクラフトツーリズム(産業観光)の舞台裏を公開しています。 ゲストとして遊びに来てくれる方にはイベントをより深く楽しめるように、他産地でクラフトツーリ… もっと読む
運営しているクリエイター

#工場見学

ひつじサミット尾州2022開催レポート

ひつじサミット尾州2022開催レポート

持続可能性をテーマとしたクラフトツーリズムとして、昨年に続き2度目の開催。
2日間で全国から約1.6万人(内オンライン約1千人)を動員

ひつじサミット尾州実行委員会

多くの皆様にご協力いただきましたひつじサミット尾州、無事10月29〜30日にイベントを終えることができました。関係者の皆様、誠にありがとうございました。

1. 開催概要
時期: 2022年10月29日(土)〜10月30日(日)

もっとみる
ひつじサミット尾州2022前夜祭 ②ファクトリーブランドが高める産地の自立心

ひつじサミット尾州2022前夜祭 ②ファクトリーブランドが高める産地の自立心

※written by 三星毛糸株式会社 未来創造室 杉山修治さん

繊維や生地の一大産地である尾州ですが、取引先が商社やメーカーが中心であることから、一般的な知名度が高いとは決して言えません。このため最近では、消費者と直接つながろうとファクトリーブランドとして独自商品を開発、販売する動きが各地で広がっています。

2番目のセッション「ファクトリーブランドが高める産地の自立心」では、ファクトリーブ

もっとみる
ひつじサミット尾州2022前夜祭 ①Z世代から見るひつじサミット尾州

ひつじサミット尾州2022前夜祭 ①Z世代から見るひつじサミット尾州

※written by 三星毛糸株式会社 未来創造室 杉山修治さん

ひつじサミット尾州では、「Z世代」(現在、大学や専門学校に通う世代)の若者たちにもウールの持続可能性や尾州産地の魅力を知ってもらう為に、大学生のインターンシップ「Z世代アンバサダー」を導入するとともに、学生が店舗経営を通じて経営や商売を学ぶ地域産品セレクトショップ「アナザー・ジャパン」とも連携しました。
前夜祭セッション1では、

もっとみる
ひつじサミット尾州2022⑥どう楽しむ?岩田オススメプラン

ひつじサミット尾州2022⑥どう楽しむ?岩田オススメプラン

いよいよ10日後に迫ってきたひつじサミット尾州2022、皆さん、スケジュールには入れてくれてますよね?(笑)

それなりにPRしてきたつもりではありますが、まだまだ多い質問2トップはこちら↓

「どこで開催しているの?」
「なにができるの?」

そこで、今回のnoteでは、副実行委員長という立場から離れて、僕の独断と偏見で、三星毛糸を核としたひつじサミット尾州2022の楽しみ方を例示してみます!

もっとみる