無鉄砲アレルギー

ビビリな留学生。2023年10月から修士の経済学コースに参加。「うわ〜わかんねえ〜😭」…

無鉄砲アレルギー

ビビリな留学生。2023年10月から修士の経済学コースに参加。「うわ〜わかんねえ〜😭」となりながら留学生活を送っています。

最近の記事

ドイツ留学前の心配などのまとめ

留学前に気になっていたことをまとめました。 書いた人が代表例ってことはないし、ここに書かれていることはあくまでも一例なので他のサイトやブログも見てね~って感じです。 あとネットって人をビビらせる情報が多い気がする(自分の見たサイトがあまりにドラマチックすぎる内容を書いていたせいかもだけど…)のでこのnote見てくれた人たちが少しでも安心するといいな~ってことで軽く書いてます! もちろん地域や状況によって違うと思うので、「へぇ~これ書いてる人の周りはこんな感じか~」くらいの信頼

    • ドイツ ボンに来て1ヶ月

      9月の初めにボンに到着してから一月が経ちました。初心を忘れないために、ドイツ初心者の感想というかこんな感じだよ〜っていうのを書いておきます。 しかし、中には「いや、こいつの言っていることは全然違う!」という人もいるかもしれません。そういう批判を発生させない・責任を負わないためにも予防線を張らせていただきます。 この記事はn = 1の体験したこと、思ったことを元に書いた記事です。それはボンのことを完璧に描写しているわけではありません。この記事の信用度は「あ〜、行けたら行くわ」ぐ

      • ドイツ留学と口座

        留学に欠かせないもの、それはお金。 滞在許可を取得するためにも資金証明は欠かせません。 ドイツ留学の手続きを進めていると、閉鎖口座(Blocked Account)という言葉が出てきます。普通の講座と違うっぽいけど、どういう仕組みなの?と疑問を抱くかと思うのですが、ざっくりと仕組みを示したのが次の図です。 閉鎖口座はその名の通り閉ざされた口座で、そこから直接お金を引き出したり送金したりすることはできません。日本から(指定された1ヶ月の金額)×(滞在月数)の金額を振り込みま

        • 進路が決まるまで

          この記事を書いた人は大学卒業後にドイツで経済学の修士を開始しました。 進路が決まるまでは毎日不安でした。3月に大学を卒業し、そこからドイツの大学への出願を開始しました。卒業式では、周りの人は就職先が決まっているのに自分はまだ進路未定だ…とか思っていて一人違う理由で泣きそうになりました。 小舟で大海を渡るくらい心細く感じました。常に不安でわからないことばかりで怖かったです。入学手続きもこれであっているのかな?と手探りで進めてきました。 ドイツの大学が10月始まりで時期的に進路が

        ドイツ留学前の心配などのまとめ

          ドイツでの住居探し

          この記事に辿り着いたということは、ドイツで住む所を探す方法を探していますね?(探すが多いですね…)そんなに検索上位に来ないであろうこの記事によく来てくださいました!おそらく他の人の記事やブログも読んでいることと思いますが、怖い記事多くないですか?キッチンがないとか、部屋が全然見つからないとか、詐欺に遭ったとか。ブログ書いている人たちっってトラブル遭いがちじゃないですか?というかトラブルに遭ったからそれを記事にしちゃえってことですかね? 正直にいうと無鉄砲アレルギー(この記事書

          ドイツでの住居探し

          WG-Gesucht内のやり取りのコツ

          メッセージに入れたい内容相手が知りたそうなことをメッセージに盛り込みます。相手は自分がどんな人かわからないので、「自分こういう人ですー。よろしく」という具合に自分の情報を伝えます。以下のことを盛り込むと良いです。 名前、年齢、性別 家を探している目的 住みたい期間 趣味 性格 人によっては、家を探している人が情報をしっかり読んでいるか確認するために「好きなxxを答えてください」「この言葉をメッセージに入れてください」などを要求してくるのでそれを含めてください。

          WG-Gesucht内のやり取りのコツ

          2023年 ゼロから出願までの流れ

          この記事では、何もない状態からドイツの大学への出願までの大雑把な流れについて書かれています。ここに書かれているのは修士課程(大学院)のプロセスで学士課程ではありません。 ここから各ステップの詳細に飛べるようになってます。 大学を探す大学がいっぱいあるのでどれにしようか…という状態から始まるかと思います。 まず大学院で何を学びたいかを考えてみてください。基本的に自分が学士課程で勉強したことかそれに関連するコースを選ぶと良いと思います。 以下の記事では具体的にどうやって大学を探

          2023年 ゼロから出願までの流れ

          必要な書類を確認し集める

          出願するために書類を提出しなければなりません。この記事では必要な書類やその作成方法について説明しています。 基本的な書類GRE/GMAT 必ずしも必須ではないですが、大学によっては提出を求められたり、スコアを提出することで加点されたりすることがあります。 Letter of recommendation いわゆる推薦状です。私の場合、申し込んだ大学のうち1校しか推薦状を要求しませんでした。ただ大学によっては必要な場合があります。 Bachelor degree ce

          必要な書類を確認し集める

          きっと使うのでuni-assistに登録する

          大学の出願要件ページでuni-assist(https://www.uni-assist.de/)から申し込むように言われましたか? この記事ではuni-assistの登録方法を説明していきます。 登録方法まずこの画面から始まります。 登録するには右上のMy assistをクリックします。 次にこの画面になったと思います。 SIGN INをクリックし、No account yet? Create new accountをクリックします。 そのあと、メールアドレス、パスワ

          きっと使うのでuni-assistに登録する

          大学を絞り込む

          気になる大学は見つけられたでしょうか?次は実際に出願する大学を絞り込んでいきます。 手間や出願手数料(かからない場合もある)を考えると、5〜7校に絞り込むのがおすすめです。あくまでも目安なのでそれ以上申し込んでも大丈夫です。 もしどうやって絞り込んでいけばいいかわからない場合、変えようがない条件や短期的にはどうにもならない条件をクリアしているかどうかで大学を絞ってみてください。 例えば、 ・出願締切に間に合うかどうか 私の場合、2023年の冬学期の申し込みの締め切りは早ければ

          ドイツの大学を探す

          この記事はドイツの大学を探すステップについて書かれています。 さてこの記事を読んでいるということはドイツ留学への興味が湧いてきたということですね?ですが大学がいっぱいあるのでどれにしようか…という状態ではないでしょうか? 前記事でも書きましたが、大学を探すにはまず大学院で何を学びたいかを考えてみてください。基本的に自分が学士課程で勉強したことかそれに関連するコースを選ぶと良いと思います。 稀に自分が学んだ分野以外のコースに進んでいる人もいるようですが、私の場合はそれに当ては

          ドイツの大学を探す

          ドイツ留学の利点🇩🇪

          交換留学、正規留学、語学留学に関わらずいろいろな国があります。 すでに行きたい国が決まっているなら大丈夫です。ですが、魅力的な国が多すぎて決められないならばドイツをお勧めします。 学費無料留学を調べている人ならもう知っていることかもしれませんが、ドイツの大学では学期ごとに払うSemester Fee 以外には学費がかかりません。私の場合は約324ユーロ(≒51,160円、2023年9月のレート)でした。 Semester Fee は、以下の金額の合計です。 ・Student

          ドイツ留学の利点🇩🇪

          自己紹介

          はじめまして、無鉄砲アレルギーと言います。名前の通り、ビビリで向こう見ずな行動がめちゃくちゃ苦手なことです。よろしくお願いします。 noteを始めようと思ったのは、ドイツ留学について書きたいと思ったからです。 現在(2023年9月)日本の大学を卒業しドイツで修士号の獲得を目指して留学を開始しました。それは良いのですが、留学準備段階からやることが多い上に何からやればいいのかなどの混乱が多かったです。なので、これからドイツ留学をする人たちの混乱を少しでも減らすことができればいい