見出し画像

iPhoneのスヌーズ機能

僕はiPhoneを使っています。

目覚まし時計としても、iPhoneのアラーム機能を使っているのですが、たまにアラームを止め損ねて、スヌーズ機能で再度アラームが鳴ってしまうことがあります。

(※スヌーズ機能とは、一度アラームを止めてもしばらくして再び鳴り出す機能のことです。)


ある日ふと、スヌーズ機能の間隔が「10分」かと思いきや「9分」だということに気付きました。

なぜ「9分」という中途半端な時間に決められているのか、気になって調べてみました。

すると、その理由には諸説あることが分かりましたが、明確な理由は分かりませんでした。

その内の、いくつかの説を紹介します。


①生理学的な根拠という説

生理学的に、起こされた時に「まだ寝ていたい」と思った人を放置した場合、9分以上放置すると二度寝してしまう可能性が高くなるそうで、そこから決められたという説です。


②アナログ時計の時のなごり説

スヌーズ機能が開発された当時の技術では、アナログ時計の歯車の関係上「10分毎のスヌーズ」が難しかったため、「9分」か「11分」かのどちらかを選ばなければならず、早くスムーズ機能が働いた方が良いだろうということで「9分」が選ばれたという説です。


③見間違い防止説

10分単位では、何度スヌーズ機能が働いても、デジタル表示では1の位が変わりません。9分単位だとスヌーズ機能が働くたびに1の位が変わるため、寝ぼけていても時間の経過に気付きやすいのではないか、という説です。


④プログラムがカンタンだからという説

1ケタの数字である「9」は、2ケタの「10」に比べてプログラムがカンタンだからという説です。


どれが本当なのかは分かりませんが、こういったことに興味を持って調べるのは面白いですね


森哲平


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?