見出し画像

最近の私の相棒

割引あり

はじめに

自分はカメラが好きです!

最近は流行りに乗って中古のオールドコンデジを買い漁っています。

安いのに写りは普通にいいものが多いので、いい趣味になっています笑

今の手持ちカメラ紹介!

自分が今持っているカメラの紹介をしたいと思います。

  • メイン機:Canon 5D markⅢ

メイン機なので写真撮って無かったです…

  • サブ機:Kodak FZ-55

FZ55
  • サブ機:ソニー サイバーショット DSC-T900

DSC-T900
  • サブ機:RICOH GR digital Ⅲ

GR digital Ⅲ

この4台が今の手持ちカメラになっています!

今日はこの中でも一番後輩ちゃんに当たる「RICOH GR digital Ⅲ」を紹介しようと思います!

相棒紹介

RICOHのGRといえばカメラに詳しい方なら聞いたことがある方が多いと思います。

「最高のスナップシューターだよ」「軽くて持ち運び最高!」といった声を聞くことが多かったです。

そんなに言われたら欲しくなっちゃいますよね笑

富士フィルムのX100Ⅵの発表がある前は富士フィルムいいなぁと思っていたのですが、発表されたら値段が28万円とGRの倍以上することにびっくりして迷わずGRを注文しました!

注文したのが2月の終わりだったのですが、まだ手配中のままで一向に来る気配がありません…

そんな中お得意のメルカリをしていたら状態のよさそうな「GR digital Ⅲ」があったのでGRⅢが来るまでの繋ぎとして買ってしまいました。

RAW編集の楽しさを知ってからは5D markⅢではRAWで撮影しているのですが、他に持っているコンデジではJPEGしか撮影ができないので撮った後の編集が簡単なものしかできません。

GR digital ⅢはRAWで撮影ができるので撮影後も編集で楽しむことができるのです。

これが最近よく相棒として使用頻度が高くなっている理由の一つです。

5D markⅢではカメラに任せてほとんどオートで撮ってしまいます。

しかし、GR digital Ⅲでは片手でシャッタースピードやF値をいじれるので楽しくてついマニュアルモードで撮影してしまいます。

アンダー気味の写真を好んで撮るのでシャッタースピードを稼ぐことができるので手ブレもほとんどなく、後でRAW編集を行うので画質の劣化も少ないです。

オールドコンデジは加工なしでエモい雰囲気を作ることができますが、それとはまた違った楽しみ方ができるのでついGR digital Ⅲを使ってしまいます。

軽くスペック紹介

ご存知かとは思いますが軽く紹介させていただきます。

  • 発売:2009年8月5日

  • センサーサイズ:1/1.7型CCD

  • 画素数:約1000万画素

  • 重さ:188g

RAWが撮れるのに重さが200gくらいと気軽に持ち運ぶのが最高に楽しいカメラになっています!

作例紹介


ラーメン福


ステッカーが貼られた検電板?


苔の生えた壁

RAW編集する時はなるべく撮った時のイメージを崩さないように編集しています。

2009年発売とは思えないほど綺麗に写ってくれるので編集してて楽しいカメラになっています!

最後に

軽いのは正義だなと感じさせる1台でした!

気軽に持ち運べるのに撮れる写真の質が高い。

日常がアートになるカメラは面白いなと感じました!

これからも使っていく予定なのでいい写真が撮れたら共有していこうと思っています。

最後に個人的なお気に入りの写真を貼っておきますので有料ですが、見てくださったら嬉しいです♪

バイバイ

お気に入り写真たち

ここから先は

87字 / 5画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?