見出し画像

育児日記じゃないのかもしれない

娘さんが生まれる少し前から始めたこの日記

毎日続けるぞ!という野望は授乳中に寝落ちして
氣付けば日付が変わりあえなく挫折…

それでもぼちぼち更新はしていたのだが

2歳になる少し前にイヤイヤ期とギックリ腰が
重なるという大惨劇が起こり
(登園を嫌がってひっくり返っている娘さんを
 抱き起こそうとしてグキッ)

大好きだった保育園の担任が異動でいなくなり
先生ロスなうえに新しい担任の先生がどうにも
こうにも好きになれない人であった

(正直今でも嫌い。ぷん)

まだ自分の氣持ちを上手く言葉で伝えられない
娘さんは癇癪が酷くてしんどいことばかりだった

そう言えばコロナで窮屈な暮らしだったっけ

なんかもうやだ  ぷつんと何かが切れた

色んな要素が重なりもう何もかもが嫌になって
育児日記も中断してしまった

でも3歳を少し過ぎた辺りから娘さんとの会話が
楽しくて、残しておきたくなってまた再開

言葉が少し遅いのかな?と思っていた2歳だけど
驚く程良く喋るようになった

というか、たまにこちらの意識が飛びそうになる
くらい1日中ずーーーっと喋っている…

言い間違いや勘違いが可愛くて面白くて、たまに
どこで覚えたの?と驚くような大人びた言葉も使うようになり

4歳を目前にして、もはやわたしが言い負かされる
ということが増えてきた

これほんとに育児日記なのか?

娘さんによる育親日記なのではないか?

ふとそんなことを思う

さてさてどんな1年になるのかなぁ

散り始めた桜を見ながら、もう次の春に思いを
馳せてしまう母でした













この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

#育児日記

49,385件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?