見出し画像

ダンゴムシらぶ

月曜の朝は荷物が多い

しかも今日は雨

防水バックにお昼寝布団、通園バック、上履き
歯磨きセット、絵本(なんで返却日が月曜なんだ)
水筒を全部詰め込んで

傘さして長靴履いて いざ出陣!!

雨の日は長靴で水たまりをぴちゃぴちゃ歩けるので
娘さんも抱っこしてとは言わない

(もっと小さい時は娘さんを抱っこして傘さして
登園してたよ。途中で長靴が落ちて必死で拾って
長靴も手に持って歩いたっけ)

雨の日はめんどいけど でも楽しい

さあ 行くよ〜

待って! ダンゴムシがいっぱいいる!
おうちに連れて行く!

えええええええええええええ いま?

ちょっと待ってて

雨を避けてか玄関前にダンゴムシが大集合
次々と娘さんの手のひらに収納されていく

それでどうやって傘さすんだよ 教えてくれ

ママが傘さしてくれる? 無理!

傘を閉じて荷物を玄関に降ろして長靴を脱いで
慌てて家の中に駆け込み入れ物を取ってくる

ほら この中に入れて

また傘をさして荷物担いで長靴履いたうえに
ポケットにダンゴムシの入った容器を入れる

荷物増えとるやないかいっ

とツッコミを入れつつ るんるんの娘さんの後を
追いかけて登園する

せんせーい ダンゴムシ持ってきたよ〜

こら おはようございますが先だろ

先生と一緒にダンゴムシハウスに行ってしまった
娘さん

荷物と取り残される母

(園のダンゴムシ達は土曜日に園庭にリリースされ
また子どもたちに集められる)

ダンゴムシ達も災難よのう でも交配のことを考えたら別の血が入ったほうがいいのかしらね

とか考えているうちに2人が戻ってきた

まだおうちに何も入ってないんですけどね
(葉っぱとか)と先生

みんながあまりにダンゴムシを集めてくるので
おうちを作った先生

クラスに放牧されたらおそろしいですよね…

そう言えば前に、ポケットにダンゴムシをいっぱい入れていることもあるので洗濯する時に氣を付けて下さいね

とアドバイスをくれた先生がいた

あれはまだ0歳児クラスだった

先生 今まさに現実になりつつあります






この記事が参加している募集

#育児日記

48,724件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?