マガジンのカバー画像

#エンジニア 系記事まとめ

1,107
noteに投稿されたエンジニア系の記事のまとめ。コーディングTIPSよりは、考察や意見などを中心に。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

クラシコム テクノロジーグループの働き方と私の環境 2023夏

こんにちは。エンジニアの冨田です。 2年前の記事からカルチャーは大きく変わっていないのですが、働き方にアップデートがあったのでテクノロジーグループの現状と私の環境をお伝えしようと思います。 1つのチームから2つのチームに分かれ、私は後述のストアチームのリーダーをしています。 チームの体制マネージャー兼デザイナー1名、デザイナー1名、エンジニア7名の9名体制です。 エンジニアはフロントエンド・バックエンド・インフラの設計・実装・テスト・デプロイ・運用・サポートをフルサイ

ホロライブアプリを育て続けるために:MonoBehaviour分離編

こんなきり!😈 カバー株式会社技術開発本部アバター配信チーム、プログラマーのKです。カバー株式会社では、ホロライブプロダクションのタレントがYouTube配信などで使用する「ホロライブアプリ」を内製で開発しています。私はその開発チームのリーダーをやっています。 ホロライブアプリは、プロダクションのタレントが日々の配信で使用するアプリです。タレントのやりたいことや、新しい表現を実現するため、日々アップデートを重ねています。絶え間ないアップデートを実現するためには、プログラムを

noteがEKSへの完全移行までにやったこと

noteのEKS移行が完了しました。EKSへ移行するにあたって、サービスのアーキテクチャからデプロイ環境、監視体制、運用までを全て見直しインフラをモダンな環境にすることができました。 EKSへ移行するにあたり、様々な問題や課題がありました。 活用できていないログや破れ窓化したアラートをどう整備するか どのようにアプリケーションの負荷試験を実施し、ボトルネックを探るか CloudFrontを利用したゼロダウンタイムでEKSへの切り替え 大量に存在しているバッチをどのよ

LLM開発のために200万円以上無駄にしたエンジニアの話

はじめにこんにちは、Lightblueの園田です。 四畳半のオフィスで70億パラメータのLLMを事前学習した話ではエンジニアの樋口さんがlightblue/japanese-mpt-7bの開発・性能評価について報告しました。 本記事では、四畳半のオフィスで70億パラメータのLLMを事前学習した話で語りきれなかったしくじりも含めた開発裏話について紹介します。 LLM開発に必要なリソース一般的に、LLMの開発にはA100やH100といった最新の高性能のGPUが使われます。

Security Hub導入とGuardDutyの改善

こんにちは。エンジニア 佐々木です。 今回は、以前のAWS Control Tower導入の記事にて触れていたAWS Security Hub導入とAmazon GuardDutyの改善についての記事になります。 それぞれのサービスについて導入と改善を行ったため詳しく紹介したいと思います。 Security Hub, GuardDutyとはまずは改めてSecurity HubとGuardDutyに関して説明します(ご存知の方は飛ばしてください)。 Security H

Pull Request のコメント数を減らすアホみたいなコツ

私は長年 Pull Request のコメント数が多くて何回もレビューを往復することが多くて大変つらかったが最近ものすごく単純なコツに最近きづいたのでそのことをシェアしようと思う。 Pull Requestレビューの悩みこれはならない人はならないので、共感してもらえる人は少ないかもしれないが自分の悩みは Pull Requestのコメント数でこれが本当に多い。何がつらいって、レビューのコメントが多いという事は、マージに時間が掛かるということだ。最初にコードを書いてテストして