マガジンのカバー画像

#ゲーム 記事まとめ

1,192
noteに公開されているゲーム系の記事をこのマガジンにストックしていきます。コンソール、PCなどのビデオゲーム、ソーシャルゲーム、ボードゲームなど。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

【PC音ゲー】始めたいならここからやろう!おススメタイトル3選+α

こんにちは、なるぼぼです。 さて、根強い魅力でゲーセン通いの中毒者を生み出し続けている「音ゲー」。 もちろんゲーセンでやるのも楽しいですが、実はPCなんかのハードでも気軽に遊ぶことができます。 しかも、スキマ時間や外出前にサクッと1プレイできるゲームとして、音ゲーは地味~にお家で遊ぶにもピッタリなんです。 だからこそ、今回はPCという、比較的音ゲーになじみのないハードを取り上げながら、実は面白いゲーム揃い踏みなんですよ、ってところをご紹介して行ければな、と思います。 最近ゲ

「みんはや」のフリーマッチでの遊びかた(作問編)

みんはやをより楽しめるモード「フリーマッチ」 こんにちは、まーきゅりぃです。 みなさん「みんはや」って知っていますか?「みんなで早押しクイズ」というスマートフォンのアプリです。その名の通り、早押しクイズが日本中の人たちとオンラインでできます。 ただ、みんはや自体は知っていても、普通にクイズをするんでしょ?と思っている方もいるのではないでしょうか。 今回はそんな方に、「フリーマッチ」について、部屋の開き方、作問方法などをお伝えします!実践すればみんはやの魅力が倍

Nintendo Switchのスーパーファミコン型コントローラをPCで使う方法

※ この記事は他のブログに書いていたものを加筆修正のうえ、転載しています。 スーパーファミコンのコントローラ型のスイッチコントローラ少し前ですが、ニンテンドーオンライン会員向けに発売された、スーパーファミコンのコントローラ型のスイッチコントローラ(ややこしい)が我が家に届きました。 実機のスーファミコントローラや、昨年発売されたミニスーファミのコントローラと比べてもまんま。とうか、コードレスになった分、進化してます。 ニンテンドースイッチではスーパーファミコンのソフト

【デジゲー博】音ゲー+ローグライト、日本モチーフのピンボール、デバッグする系彼女・・・予想外の出会いがたくさんあった「デジゲー博2023」レポート

2023年11月12日に秋葉原UDX2階アキバ・スクエアと4階UDXギャラリーを利用して「デジゲー博2023」が開催された。毎年盛り上がりが拡大しているデジゲー博だが、今年も天気が恵まれない中でも多くの来場者が詰めかけた。 どうやら出展の抽選に落選したサークルも多いらしく、会場の混雑具合も見るとそろそろ会場のキャパシティに限界が来ているのかもしれない。11:00開始で16:00終了、1日のみ開催という短いスケジュールも相まって、毎回見逃すタイトルが出てしまうのは致し方ない。

乙女ゲームを起点に、女性がやりたくなるゲーミフィケーションサービスのヒントを探る

こんにちは。セガ エックスディーでプロダクトマネージャーをしている、めんだこと申します。 この度、日本ゲーミフィケーション協会代表理事の「きっしー」さんとディスカッションの機会を設けていただき、熱い議論を交わしてきましたので、そちらのレポートをお送りします! この記事はこんな方におすすめです! ・女性たちの心をとらえたゲーミフィケーションサービスについて知りたい ・乙女ゲームのようなシミュレーションゲームやキャラクターの制作に興味がある ・根強いブームである「推し活」

【スプラ3】映える写真を撮るコツ

こんにちはプライムです😀 今回は「映える写真を撮るコツ」ということで、私が撮影する時に心掛けている事を記事にしようと思います。 映える写真とは?映える写真の定義いくつかありますが、一番重要なのは「被写体が大きい」事だと思います。 被写体が素晴らしくても、写真のキャラ小さいと迫力がありません。 何はともあれ「縦写真」撮影した写真を見る端末としてはスマホが多いと思います。 スマホ画面は縦長なので、縦写真の方が大きいサイズで見てもらえる確率が高いです。 なのでスプラ撮影を

郷愁だけではない旧裏面ポケモンカードの魅力|関西旧裏ポケカオフ-neo-| 自主大会探訪

大阪市内から電車とモノレールを乗り継いで、しばらく北上したところに位置する南摂津駅。工場と住宅が混在する地域を抜けた場所にある小さな公民館で、その自主大会は開かれていた。 20人ほどの年齢も住んでいる地域もバラバラの彼らが熱中しているのは、昔のポケモンカードゲーム。現在発行されているカードとは裏面が違うことから「旧裏面」「旧裏」と呼ばれる最初期に発行されていたシリーズだ。 メーカーである株式会社ポケモンが大会として提供する対象から外れる、いわゆる「レギュレーション落ちした

¥300

四天王になった今の心境

ヤマノタケルことバツローグです。 四天王決定戦にて第6期ポケカ四天王に任命された今の気持ちをつらつらと綴ります。 少しネガティブな話ですが病んでいる訳では無いです。むしろ前向きです。 僕の四天王が決定した時、僕を昔から知る人から「バツローグが四天王かぁ〜」という声がちらほらありました。 僕自身も実感は無かったですが、この言葉を吐露した彼らも僕が四天王という実感が湧いていない人達なのかなと思っています。 これ以降は勝手な僕の想像です。 僕が四天王になる実感が湧かないのは

1分でわかるポケカ四天王の歴史(サーニーゴ)

 どうもシマダダイチことサーニーゴです。第6期ポケカ四天王決定戦見てくれた方ありがとうございました。いい機会なのでこれまでの四天王としての活動をまとめておきます。noteでは久々の投稿です。  最近始めた方は僕やポケカ四天王のことを詳しく知らないと思うのでこれを読んでサクッと知識を得てください。 ポケカ四天王とは?  直近1年間ぐらいの大会で目立った活躍をしたプレイヤー4名に与えられる称号です。ポケカ公式ホームページにサンプルデッキを掲載したり、大型大会に確定で参加でき配

【独占インタビュー】第6期ポケカ四天王イシヤマリョウタ選手が遂げた“進化”の奇跡

ポケモンカード公式がその実力を認めた4人のプレイヤー、ポケカ四天王。 競技シーンとしての大会に参加しながら、公式公認のプレイヤーとして様々な場でポケモンカードの魅力を伝える活動をしている。 今回はその中の1人であるイシヤマリョウタ選手にインタビューを行った。 ──お久しぶりです。そして第6期ポケカ四天王の就任、おめでとうございます。 イシヤマリョウタ(以下イシヤマ):ありがとうございます。 ──第4期、第5期に続いて3期目の就任となりますが、まずは今のお気持ちをお聞かせ

【ゲーム開発】質より量が大事!?個人ゲーム開発の成功法則とは

◆ はじめにこんにちは、個人ゲーム開発者のzeroです。 私は、これまでに10本以上のゲームを作ってきました。その中には、ヒットしたゲームもあれば、失敗したゲームもあります。 それらを振り返って感じたことがあります。 それは、「ゲーム開発の初期においては、質より量が大事」ということです。 今回は「質より量が大事」をテーマに話していきたいと思います。 ◆ なぜ最初は量が大事なのかえっ、質より量?そんなこと言っても、ゲームはクオリティが命じゃないの?と思うかもしれません