マガジンのカバー画像

#機械学習 #データサイエンティスト 記事まとめ

102
機械学習やデータサイエンティスト関連の記事を収集してまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

#ビジネス

【今週のAI記事厳選!】 AI界隈注目記事まとめ #15 (8/12~8/22) | AI Academy News

最新の研究でわかったこと。匿名データは実は簡単に暴けちゃう 47%のプロジェクトがPoC(実証実験)に至らない。AI活用の課題は「課題がわからない」こと。−AIに関する調査結果が公開 22歳で1億ドル集める強者現る。AIの「目」を鍛えるScale AI 「すごすぎる」――地方のパン屋が“AIレジ”で超絶進化 足かけ10年、たった20人の開発会社の苦労の物語 (1/5) GANの三つ巴バージョン!? データ増強をするためのGANモデルGAMO NTTデータ、AIを活用した渋滞予

【今週のAI記事厳選!】 AI界隈注目記事まとめ #6 (6/8~6/14) | AI Academy News

はじめにkazuです! 毎週恒例の今週の注目AIニュースのまとめです! *補足前回同様コメント書いていく予定です。 AI AcademyとAI Academy Bootcamp 我々が運営している個人向けの2つのAI学習サービスです。 AI Academy 無料でPythonや機械学習、ディープラーニングが学べるオンラインAIプログラミング学習サービス *実践的なコンテンツは月額980円にて利用可能です。 AI Academy Bootcamp 個人向けのAIスクー

いま話題の職業「データサイエンティスト」って何者?

堀口ミイナ:本日のゲストをご紹介します。株式会社グラフの代表取締役CEO原田博植(はらだ・ひろうえ)さんです。よろしくお願いします。 原田博植:よろしくお願いします。 ※動画でご覧になりたい方はこちらをクリック ミイナ:博植さんって珍しい名前ですよね。 原田:そうですね。よく言われますし、Facebook上でもローマ字で「Hiroue Harada」が一人しかいないので、非常に助かってます。 ミイナ:素晴らしいですね。原田さんのご職業はなんですか? 原田:データサ

Uber徹底研究 -「続き」MaaSを支えるデータサイエンス編 レコメンド-

今回も前回に引き続き、Uberが使用するデータサイエンス、特にレコメンドについて紹介していきます。 前回、ご好評いただいた以下の記事を含め、まずはこれまでの連載をまとめておきます。 ・Uber徹底研究 -ビジネス概要編- ・Uber徹底研究 -UX改善編- ・Uber徹底研究 -ゲーミフィケーション・行動科学編- ・Uber徹底研究 -MaaSを支えるデータサイエンス編- ■Uberがレコメンド?そもそも、Uberがするレコメンドなんてあるの?という疑問を持たれる方もいら

AI(deep learningや機械学習)導入にあたって危険と思った5つの兆候

週にだいたい15件(1日3件ほど)のAI(ここではdeep learningや機械学習を指します)導入に関するご相談をいただきます。それを3年間やっているので、相当数1,000社くらいはお話したかと思います。(こういうとなんか胡散臭いですね笑) その中で「これは実運用までは遠いだろうな」と思う瞬間がいくつかあるので、それを抽象化してまとめてみました。 ※追記: 抽象化したものを記載しております。特定の企業や個人のAI導入に対するアティチュードを非難/否定するのものではない

noteユーザーに捧げるR tutorial #1

noteユーザーには【データ分析】や【機械学習】に興味を持っている方も多いでしょう。今回はそんな皆さんに統計ソフトRという無償のソフトをお勧めしたい。 今回の目標:Rの魅力を知って、Rをインストールするまで。 【目次】 1. Rは統計学の勉強と同時に始めるべき 2. 統計ソフトRを勧める理由 3. Rを導入する前に 4. Rを導入しよう! 5. コンソール画面のフォントを変えよう 1. Rは統計学の勉強と同時に始めるべき統計学の勉強を始めると「標準偏差」という言葉に遭遇

実はデータ分析を裏から支える『勘とセンスと美意識』を磨く。

データドリブンマーケティングやデジタルマーケティングが浸透して以来、勘とか経験に基づくマーケティングが軽んじられてきた。しかしここ数年で何でもかんでもロジカルシンキング(左脳的思考法)な傾向が見直されて、右脳的な勘とかセンスがもう一度クローズアップされてきている。 どういうことなんだろう? 10年前くらい。まさに猫も杓子もデータドリブン時代の幕開けだった。 ビッグデータという言葉がちょうど今のAIのようなバズワードになり、データサイエンティストという職種が浸透し始めたのがこ

Uber徹底研究 -MaaSを支えるデータサイエンス編-

今回はUberが使用する高度な手法について紹介します。紹介するのは以下の5つですが、レコメンドに関しては次回に回します。今回からは少し専門的な内容になります。 ・需要予測 ・配車最適化 ・ダイナミックプライシング ・解約予測 ・レコメンド(ボリュームが多いので、次回説明) 本記事は連載4回目の投稿ですが、これまでの投稿は以下の通りです。 ・Uber徹底研究 -ビジネス概要編- ・Uber徹底研究 -UX改善編- ・Uber徹底研究 -ゲーミフィケーション・行動科学編-

ファーウェイ騒動は氷山の一角、6つの分野で「技術戦争」は始まっている~テクノロジーの地政学・全文公開#1

新着記事を(無料で)LINEへお届けします。以下のリンクからLINEで友達登録してください。 https://line.me/R/ti/p/%40pap3801g ---------------------------- 私シバタナオキと吉川欣也さんの共著書『テクノロジーの地政学 シリコンバレーvs中国、新時代の覇者たち』が、今年11月22日に発売されました。このnoteでは、これから毎週1章ずつ「まるごと」全文を公開していきます。 最近、政治・経済で米中の争いがニュー

「AI・データの利用に関する契約ガイドライン」まとめ

こんにちは、よじまるです。 経産省から出されたAI・データの利用に関する契約ガイドラインがとても有用だということで、解説記事を書いています。 このガイドラインのAI編についての解説記事を書いてきました。この記事では、どの記事に何が書かれているかなどをまとめます。 第一弾 AIを活用したいすべての人へ。こちらの記事では、ガイドライン全体の概要について話しています。AIの活用にどのような問題が起こりうるのかなども含めてわかりやすく解説しました。 第二弾 AIを活用する前に

AI契約における交渉ポイントと留意点

こんにちは、よじまるです。 経産省から出された「AI・データの利用に関する契約ガイドライン」がとても有用だということで、解説記事を書いています。 解説記事は以下のマガジンにまとめています。 概要はこちら。 今回の記事では第4章より、 AI契約における交渉のポイントとなる事項について解説します。 どのような部分に交渉ポイントがあり、どの点に留意するべきなのかをおさえることはとても重要なので、この記事は解説記事まとめの中でもとても重要です。 目次 1. 交渉のポイ

AI利用の契約の進め方

こんにちは、よじまるです。 経産省から出された「AI・データの利用に関する契約ガイドライン」がとても有用だということで、解説記事を書いています。 解説記事は以下のマガジンにまとめています。 概要はこちら。 今回の記事では第4章より、 AI契約の進め方について 解説します。 目次 1. AIの利用における開発方式 2. 契約における各段階について  2.1 アセスメント段階  2.2 PoC段階  2.3 開発段階  2.4 追加学習段階 ----------

AIの利用において大企業が気をつけるべき独禁法と下請法について

こんにちは、よじまるです。 経産省から出された「AI・データの利用に関する契約ガイドライン」がとても有用だということで、解説記事を書いています。 解説記事は以下のマガジンにまとめています。 概要はこちら。 今回の記事では第3章より、 AIの利用において大企業が気をつけるべき独禁法と下請法について 解説します。 目次 1. 独禁法  1.1 優越的地位の濫用  1.2 排他条件付取引・拘束条件付取引等 2. 下請法 -------------- 1. 独禁

AI利用において発生しうる責任の扱い方

こんにちは、よじまるです。 経産省から出された「AI・データの利用に関する契約ガイドライン」がとても有用だということで、解説記事を書いています。 解説記事は以下のマガジンにまとめています。 今回の記事では第3章より、 ・AI利用において発生しうる責任の扱い方 について解説いたします。 目次 1. 責任に関する整理  - 債務不履行の有無  - 帰責性・因果関係の有無 2. 各段階において発生しうる責任とその扱い  - 学習済みモデルの生成  - 学習済みモデル