マガジンのカバー画像

川崎フロンターレ 記事まとめ

1,592
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

2023川崎フロンターレU-18 出場全選手短評 後編【MF・FW】

こんにちは。27日に【監督スタッフ・GK・DF編】に続いての【MF・FW】後編となります。今季高円宮杯プレミアイースト22戦中18戦を現地参戦いたしました。アンダーは配信あってもDAZNとは画質が違うのでやはり足を運んでよかったと思うことばかりです。前編後編を読んで、Ankerフロンタウン生田や等々力の試合を観戦するフロサポがひとりでも増えることがこのnoteの目的でもあります。 三笘や碧、板倉に三好をユースから観てたっていうツイートやポストに1ミリでも羨ましさを感じたこと

川崎フロンターレ2023総括〜ビルドアップ?し、知ってますよ。フレンチですよね?〜

「王者奪還」を目標として迎えた2023シーズン。王者横浜・F・マリノスを等々力に迎えた開幕戦がつい最近のように感じる。 そんな今季、結果的にリーグ戦戦績は8位と、目標にしていた「王者奪還」は果たせずに23年シーズンは幕を閉じた。 しかしながら、天皇杯は2020年シーズンぶりとなる優勝。春秋制に移行したACLはGLを無敗で決勝トーナメントに進出と、永遠の課題であった「勝負強さ」を身につけたとも言えるシーズンであった。 そんな今季、ほぼほぼ現地観戦していた僕目線で各選手を振

今更ながらnote始めました。

皆さんこんにちは! satoukunと言います。 名前の由来はハイカー友達からの呼び名をそのまま使ってますが、捻りは全くありません。 カメラ歴は10年を越えたくらいですが、自分の中で写真の撮り方やカメラレンズ選びなど以前より言語化出来るようになって来ましたのでこれから写真を初めようと思っている人やカメラ持ってるけど上手く使えないって人のヒントになればと思って書いていきたいと思います。 被写体のメインはJ撮り、特に川崎フロンターレの選手です。ホームAのシーズンチケットを毎

撮影機材編① 今使ってるカメラとレンズの話

みなさんこんにちは❗️ 昨日で仕事納めして年末のお休みに入った方も多いのではないでしょうか❓ 一年間お疲れ様でした。 まだまだ仕事だよ🫡って方にはハート❤️を送ります。 この時期に楽しむ事といえば全国高校サッカー選手権ですね!!自分も関東にいる時は年末ギリギリまで通ってた記憶があります。 観戦も楽しいのですが写真を撮る練習や新しい機材を試すチャンスとしても捉えていました。 特に選手権は等々力だろうとニッパツだろうと自由席とあって普段なかなか取れないベスト撮影ポジシ

2023年の振り返り

毎年noteに1年の振り返りをしているので 今年もライフログ的に残しておこうかともいます。 主に旧Twitterこと「X」のツイートを絡めながらの1年の振り返りです。 元日になにしてたっけ? 「お笑いのライブを観ていました。」 元日に今は閉館したよしもと有楽町シアターにいってきたんですが、 これが和牛を観る最後の機会でした。解散するんだ・・・。 頻繁に劇場に行っている人ではないのですが、ただの一般人はずっと劇場とかで漫才やっている人だと思っていました。個人的にはこの日は

カメラ選びの心理①

こんにちは! 今年の年末は暖かい日々を送れそうですね。 すっかり街は大晦日ムード。 新幹線の全席指定席に値上げ。 食料品を買いに行くといつもより値上げ。 そんな中、実は値下げしてるものが‥カメラ📷 特に中古のカメラ市場は1年間で1番安い時期なんですよね。。 マップカメラさんの18時のLINEの通知にはいつもドキドキさせられます。 皆さんも気になる機種が既にあれば覗いてみるのがいいかもしれません。 本日はフォトサポを考えてる、これからカメラを買いたいと思ってる人に伝え

川崎フロンターレの2023年を振り返る:サッカーのデリケートなバランス

 2023年の川崎フロンターレは14勝8分12敗、勝ち点50で8位。最後に天皇杯で優勝したものの、リーグ戦では首位に立ったことは一度もなく、「優勝争いをしたが敗れた」とも言えないシーズンとなった。2023年の終わりを迎えるにあたって、自分なりに振り返ってみたいと思う。 得点力が明らかに低下したフロンターレ フロンターレの基本フォーメーションは4-1-2-3。最終ラインにセンターバック2人とサイドバック2人で4人。最終ラインの前に「アンカー」と呼ばれる守備的MFが1人、その前

2023川崎フロンターレU-18 全選手短評 前編【監督スタッフ・GK・DF】

こんにちは。トップの試合のある日に旭川や帯広にいても周りのフロサポが誰も驚いてくれなくなったsakです。 今年も22シーズンに続いて高円宮杯プレミアEast出場選手全選手短評を総勢12名のフロサポユース893ラバーの皆様に執筆いただきました。心より御礼申し上げます。 そして何よりもフロンターレU-18を今季もスポンサード頂きました志水商店さま、Nikonさま、海苔を提供頂きました高喜商店さま、ありがとうございました。変わらぬご協力を来季も何卒宜しくお願い申し上げます。

【topics】山本悠樹のフロンターレ入りについての見解

ニュースに対して短めに見解や裏話を述べる“topics”コーナーをスタートさせようと思う。今日は、山本悠樹の移籍について。 ガンバ大阪→川崎フロンターレの移籍が発表されたが、個人的には今オフの最注目(つまり、火種にもなり得る)と思っていた。

【逆算の習慣化】

さて、前回のまでで、小学生年代のうちから備えておくべき事の3つのうち、2つについて書きました。 1.【とことんサッカーを好きになること】 2.【自分を好きになること】 3.【時間を逆算して生活すること】 今回は、3つ目の【時間を逆算して生活すること】についてです。 この【時間の逆算を習慣化】について、僕はサッカーに限らず、人生においても、重要な事だと思っています。 では、【逆算】とはなにか。辞書には、下記のように書いてあります。 “ 順序のあとの方から前へさかのぼって数

大雅の11月, 2023

こんにちは!メキシコ🇲🇽のカンクンのホテルでただいまNoteを書き始めました。窓から見える、南国の青々した緑の木々が晴天に映えております。12月18日の月曜日、時刻は朝の8時45分です。これ、本当は10日前くらいに書こうと思ったのに、私があまりにめんどくさがり屋でこんなにも遅くなってしまいました。まあ正確に言うと、日本を離れる寂しさや、いざ海外に飛び出したあとのワチャワチャで、落ち着いてものを書く気分になれなかったというのが本当のところです。 さて、このNoteのトップ画像

【Voice!】2024年川崎フロンターレ加入内定 神田奏真(静岡学園高等学校)

2024シーズンの新戦力として静岡学園高等学校の神田奏真選手の加入が内定しました。左右両足のシュート力とヘディングの強さが武器のストライカーです。今年8月にはトップチームの練習に参加。京都サンガF.C.戦(11月12日 等々力陸上競技場)で新加入内定の挨拶を行い、12月28日に開幕する全国高校サッカー選手権に向けて調整を続ける神田選手に話を伺いました。 ──まずフロンターレから獲得のオファーが届いたときの気持ちを教えてください。 とにかく嬉しかったです。あとはフロンターレ

そこに立たなければ見えない景色がある。/天皇杯 JFA 第103回全日本サッカー選手権大会 決勝 川崎F vs 柏

どうも私です。 決勝の舞台を観戦するのは初めてではなかったのですが、あまりの緊張で前日は寝られず、当日もなかなか起き上がれず。指定席だったこともあり、開場時間を過ぎてから到着したのですが、ものすごい人でしたね。演出もすごかったし、天皇杯ってやっぱり特別な舞台だなあ。 さて、タイトルのかかった一戦。リーグ戦で引き分けとなった柏が相手です。これまでの結果通りに柏は固く、ゴールはこじ開けられず。一方、川崎も押し込まれながら耐えに耐え。90分では決着つかず、120分でも決着つかず。

「NEXT STAGE」 (ACL第6節・蔚山現代戦:2-2)

もう随分と昔・・・15年以上前の話だけど、蔚山現代戦が行われる蔚山文殊フットボールスタジアムには取材で足を運んだことがあります。その後、毎年のようにACLで川崎フロンターレが蔚山現代と同組になるとは思いませんでしたね。  Kリーグを連覇している王者・蔚山現代。勝てばグループ2位での通過が決まるため、蔚山が必勝を期して挑んで来ることは想定されていました。 一方の川崎フロンターレは天皇杯決勝で120分&PK戦を終えたばかり。優勝のために全てを出し切りました。そこから韓国に移動

有料
300