マガジンのカバー画像

資産運用 記事まとめ

626
資産運用についての記事を自動でピックアップする、公式マガジンです。※投資はリスクを理解した上、自己責任でお願いいたします。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

花王の決算内容を3分で解説!

今回は花王の決算内容について見ていきましょう。 化粧品や洗剤などの日用品まで日本人の生活習慣に溶け込んだ商品を幅広く展開しているこの会社、その決算内容はどうでしょうか? 1.PLの状況まず最初にPLの状況について見ていきましょう。 売上高は前年比△1.2%の1兆5,326億円と減収となりました。 営業利益は前年比△45.5%の600億円、当期利益は△47.4%の462億円とほぼ半減の大幅減益となりました。 売上高に関しては、為替の円安影響を除くと実質的には前年比△3.8%

【シェアサイクル】「チャリチャリ」のneuet 創業から5年間の決算推移と直近動向まとめ

こんにちは、官報ブログ +プラスです。 —————— 官報ブログ(無料):http://kanpo-kanpo.blog.jp/ Twitter:https://twitter.com/kanpo_blog —————— 今回は neuet株式会社 について書きたいと思います。福岡を中心にシェアサイクルサービス「チャリチャリ」を展開する同社ですが、2023年の決算も出てきましたので、創業からの利益推移や直近でのトピックスなどを振り返りたいと思います。主に以下について書いて

有料
500

【日本株】RS Technologies(3445) - 成長企業なのに、超割安なのでは?

RS Technologies(3445)という会社があり、PERが9.3倍ととても割安です。同社は、過去10年間の売上げと当期利益の成長率がそれぞれ31.0%、30.8%と、非常に高い成長を実現してきた会社です。にもかかわらず、PER9.3倍というバリュエーションになっています。 また、同社の社長さんはものすごく”やり手”に見え、今後の成長にも期待できるのではないか? と感じられます(にもかかわらず割安)。 そんなことで、今日は株価が超割安に感じられるRS Techno

2023年Q4 Target (TGT) 決算情報

Target (TGT) EARNINGS BEAT!!🚀 ✅ ホリデー四半期の売上高と利益が予想を上回ったが、今年も売上高は低迷すると予想していると述べた。 株価は利益と利益率の向上が見られたことから、約12%高で取引終了📈 ■2023年Q4 決算情報 ✅ ⭕️EPS: $ 2.98  vs 予想 $ 2.42 ✅ ⭕️売上高: $ 319.2億   vs 予想 $ 318.3億 (YOY:0.23%増📈) ■2024年Q1 ガイダンス ✅ ⭕️EPS: $ 1.

アクセンチュア:2024年度Q2決算 - 株価大幅下落も生成AIに強気姿勢崩さず

 アクセンチュア(ACN)は、2024年3月21日に米国現地で2024年度第2四半期(12月~2月期)の決算発表を行いました。アクセンチュアは、世の中で大きな関心を集めている生成AIの社会実装に貢献すると期待されている総合コンサルティングファームです。しかし、今回発表された決算では、市場の予想を下回るなど、主要指標が振るわず、その結果として株価が大きく下落しており、もしや生成AI需要がさほど伸びていないのではないかという懸念を抱き、彼らの決算内容を確認した次第です。  尚、

Kabu Berry Lab [エスプール(2471) IRセミナー] 2024.1.12

資料 [エスプール] kabuberry.com/wp-content/uploads/2024/01/spool0120.pdf 企業サイト:https://www.spool.co.jp/ 事業内容コールセンター等への人材派遣を行う人材ソリューション事業と倉庫軽作業の受託や障害者雇用の支援を行うビジネスソリューション事業の2つの事業を手掛ける。 社長室の荒井取締役が登壇。 東証プライム。時価総額は現在253億円。 グループミッションは「アウトソーシングの力で企業変

【低解約率のSaaS企業】rakumoが取り組む解約率改善施策とは?

こんにちは、官報ブログ +プラスです。 —————— 官報ブログ(無料):http://kanpo-kanpo.blog.jp/ Twitter:https://twitter.com/kanpo_blog —————— 今回は rakumo(ラクモ) について書きたいと思います。ITビジネスソリューション事業全般を行い、中でも SaaS 事業をメインとする同社ですが、解約率の低さも特徴の一つとなっています。rakumo が取り組む 解約率低減に向けた施策について見ていき

有料
500

ここだけの話『 当社の営業利益率が高い訳 』

こんにちは。グラッドキューブ(証券コード:9561)経営企画部 IR担当の太田です。 決算イベントも無事通過し、現在グラッドキューブ社内はビックイベントの株主総会の準備に日々翻弄しております。 さて、今回皆様にお話ししたいことは、グラッドキューブの営業利益率が高い理由について、お伝えしたいと考えております。 今回は、2023年度の実績をもとにお話しいたしますので、事業セグメントの変更前の事業名を使って説明させていただきます。 上記の図は、2023年度12月期の営業

NKE (NIKE)【FY24 Q3決算】

NKE (NIKE) が3/21(木)米国市場の取引終了後に決算発表を行っています。 ◆企業概要◆決算内容⭕️ EPS $0.77(0.75)【YoY-2.5%】 ⭕️ 売上 $12.43B(12.28B)【YoY+0.3%】 ▶参考〜前回決算内容 ◆ガイダンス❌ 次期売上:前年同期比で若干減少≒$12.70B(13.08B) 🔺 通年売上:前年比 約1%増≒$51.73B(51.75B)  →前期見通し 前年比 約1%増

有料
300

【SaaS関連企業16社解約率はどう変化してる?】利用数や解約率の最新動向まとめ(2023年冬)

こんにちは、官報ブログ +プラスです。 —————— 官報ブログ(無料):http://kanpo-kanpo.blog.jp/ Twitter:https://twitter.com/kanpo_blog —————— 今回は SaaS関連企業のサービス解約率 について書きたいと思います。定点観測としてSaaS関連企業における「解約率(チャーンレート)」にフォーカスしたいと思います。SaaS関連企業の中には公表していない企業もありますので、最新状況の確認ができた企業にて

有料
600

IPO銘柄分析:トライアルホールディングス(141A)

今回紹介する銘柄は3月21日(木)に上場を果たすトライアルホールディングス(以下トライアル)だ。 概要 トライアルは北海道から九州まで全国展開するDXに力を入れたスーパーマーケットだ。 また、ディスカウントストアと一体化しており生鮮食品から生活雑貨まで何でも揃うスーパーセンター方式で展開されている。 本店は九州の福岡にある。 昨今の株式業界で九州と言えばTSMCバブルであり 熊本TSMCからほど近い場所にも居を構えている。 スーパーマーケットであるためバブルに乗れるか

2024年3月期4Q決算に向けて持てる自動車銘柄ランキング

国内自動車セクターに想定外の追い風が吹く記事を読むまでもなくタイトルで何が言いたいかわかってしまいますが、「もしトラ」といわれだしていて、スーパーチューズデーを経て、共和党はトランプ候補を擁立することになり、環境対策に力を入れてきた売電大統領とは全く反対方向の政策をとろうとしています。 今まで日本の自動車メーカーはEV化が遅れているから駄目だといわれてきたわけですが、むしろ遅れてきた日本勢にとって攻勢をかける局面に諮らずしもなってしまったということです。 その中で3Q決算

有料
400

【HEROZ:4382】2024年4月期 第3四半期決算発表に関するご説明

お久しぶりです! HEROZ株式会社のIR担当です。 3月8日に発表したHEROZの2024年4月期 第3四半期決算について、株主・投資家の皆様のご関心や、当社グループとしてお伝えしたいポイントを中心にご説明いたします! ・詳しい決算説明資料は、こちらをご確認ください⇩ https://heroz.co.jp/ir/material/ ①通期業績予想の修正について  業績に関してお伝えする前に、今回は、決算発表後にお問合せを頂くことの多かった、当社の通期業績予想の修正に

【2025 年中にIPO?】AI通訳機「ポケトーク」の現在地

こんにちは、官報ブログ +プラスです。 —————— 官報ブログ(無料):http://kanpo-kanpo.blog.jp/ Twitter:https://twitter.com/kanpo_blog —————— 今回は AI通訳機の「ポケトーク」について書きたいと思います。2025年中の新規上場(IPO)を目指す旨も正式に発表された同社ですが、現在の事業状況などについて見ていきたいと思います。主に以下について書いております。 ここから先は、有料コンテンツになり

有料
500