マガジンのカバー画像

資産運用 記事まとめ

626
資産運用についての記事を自動でピックアップする、公式マガジンです。※投資はリスクを理解した上、自己責任でお願いいたします。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

【博展】2023年12月期 第1四半期 決算発表のお知らせ

こんにちは、博展(東証グロース:2173)のIR担当です。 今回は、2023年8月9日に開示した決算発表と決算説明動画についてご報告します。 全ページの説明は長くなってしまうのでnoteでは割愛しますが、決算説明資料も、ぜひあわせてご覧ください。 決算に関する資料のリンクはこちらにまとめております。 1.決算開示資料まとめ2023年12月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2023年12月期 第1四半期報告書 配当予想の修正に関するお知らせ  2023年12

OKTA (Okta)【FY24 Q2決算】

OKTA (Okta) が8/30(水)米国市場の取引終了後に決算発表を行っています。 ◆企業概要◆決算内容⭕️EPS $0.31(0.22)【YoY+410.0%】  →前期見通し $0.21-0.22 ⭕️売上 $556M(534.67M)【YoY+23.1%】  →前期見通し $533-535M ▶参考〜前回決算内容 ◆次期ガイダンス⭕️EPS $0.29-0.30(0.20)【YoY+8049%】 ⭕️売上 $558-560M(552.86M)【YoY+16%】

有料
200

Good company その5 オイシックス・ラ・大地

こんにちは。Shunzoです。 読んでいただきありがとうございます。 将来性のある事業や、地球環境に良い取り組みをしていると思う企業を紹介するシリーズです。 今回はオイシックス・ラ・大地株式会社を取り上げます。(2023年8月30日時点) 事業内容: ウェブサイトやカタログによる一般消費者への有機野菜、特別栽培農産物、無添加加工食品等、安全性に配慮した食品・食材の販売 セグメント(2023年3月期決算説明資料でのセグメント) ・Oisix (食品宅配) ・大地を守る会

【スポットCMは苦戦?】 民放キー局5社の4-6月CM収入まとめ

こんにちは、官報ブログ +プラスです。 —————— 官報ブログ(無料):http://kanpo-kanpo.blog.jp/ Twitter:https://twitter.com/kanpo_blog —————— 今回は 民放各社のテレビCMの動向 について書きたいと思います。民放キー局 5 社の 1Q決算も出揃いましたので、定点観測エントリーとして各社の決算から 2023年4-6月の CM収入などをまとめてみたいと思います。ここ数年はコロナあり反動ありと波も多か

有料
500

MRVL (Marvell Technology)【FY24 Q2決算】

MRVL (Marvell Technology) が8/24(木)米国市場の取引終了後に決算発表を行っています。 ◆企業概要◆決算内容⭕️EPS $0.33(0.32)【YoY-42.1%】  →前期見通し $0.32±$0.05 ⭕️売上 $1.34B(1.33B)【YoY-11.6%】  →前期見通し 1.33B±5%  →粗利率 38.9%(前期見通し 44.3-46.8%) ▶参考〜前回決算内容 ◆次期ガイダンス🔺EPS $0.40±$0.05(0.40)【Y

有料
200

NVDA (NVIDIA)【FY24 Q2決算】

NVDA (NVIDIA) が8/23(水)米国市場の取引終了後に決算発表を行っています。 ◆企業概要◆決算内容⭕️EPS $2.70(2.09)【YoY+429.4%】 ⭕️売上 $13.51B(11.19B)【YoY+101.5%】  →前期見通し $11.00B±2%  →粗利率 70.1%(前期見通し 68.6%±50bp) ▶参考〜前回決算内容 ◆次期ガイダンス⭕️売上 $16.00B±2%(12.61B)【YoY+170%】  →粗利率 71.5%±50bp

有料
200

ADI (Analog Devices)【FY23 Q2決算】

ADI (Analog Devices) が8/23(水)米国市場の取引開始前に決算発表を行っています。 ◆企業概要◆決算内容❌EPS $2.49(2.52)【YoY-1.2%】  →前期見通し $2.52±0.10 ❌売上 $3.08B(3.10B)【YoY-1.1%】  →前期見通し $3.10B±100M ▶参考〜前回決算内容 ◆次期ガイダンス❌EPS $2.00±0.10(2.39)【YoY-27%】 ❌売上 $2.70B±100M(3.00B)【YoY-17%

有料
200

新規上場企業 目論見書の読み方(2023年版)〜目論見書の注目すべき5つのポイントは?

いつも目論見書noteを読んでいただきましてありがとうございます。 今回のnoteでは、新規上場企業の目論見書をどのように読んだらよいのか、そこからどのようなことがわかるのかを解説します。 2022年にも同様の記事を書いていますが、今回の記事では過去の資金調達の状況の解説を加えるなど内容を拡充させたものになります。 新規上場企業への株式投資に興味がある方だけでなく、スタートアップに関わる方々が、目論見書やIR資料がを読めるようになり、そこからヒントを得ることで日々のお仕事

平成のセクター連携史 〜過渡期【NPO編】〜資金調達手段の増加

平成のセクター連携史も4記事目となった。 これまでの記事はコチラでマガジンにしています。 2010年前後からコロナ前くらいまでの時期をセクター連携の「過渡期」として位置付け、企業・行政・NPOそれぞれに起きた大きな変化やセクター連携に関する大きな議論を振り返る事を目的とした記事で、前回は「企業」について振り返ってきたが、今回は「NPO」編だ。 この「NPO」編を書くにあたり、軸を設けないと混乱しそうな気がするため、以下の3つを軸に記事を分けていきたい。 資金調達手段の

Activism/M&A Weekly Roundup (2023年8月14日週)

アクティビズム23年上半期のアクティビズム・キャンペーン(S&P Global)(8月19日) 上半期のキャンペーンは850件と過去最多 うち85%がESG関係 ESG関係の内訳では、S(社会)の割合が32%に急増。対象業界でみると、金融、一般消費財、ヘルスケアがTop3 キャンペーンの成功率(和解含む)は11%と直近5年で最低 Investor Activism Campaigns H1 2023 Overview 旧村上ファンド、コスモHD定時総会の議決権行

【黒字化も見えてきた?】タクシー配車「DiDiモビリティジャパン」直近5年間の業績推移まとめ

こんにちは、官報ブログ +プラスです。 —————— 官報ブログ(無料):http://kanpo-kanpo.blog.jp/ Twitter:https://twitter.com/kanpo_blog —————— 今回は タクシー配車サービスを提供する「DiDiモビリティジャパン」について書きたいと思います。日本で事業展開を開始(2018年9月)してから約 5 年が経過しようとしているDiDi。フードデリバリーの撤退など様々な動きもありましたが、現在は主にタクシー

有料
300

HD (The Home Depot)【FY23 Q2決算】

HD (The Home Depot) が8/15(火)米国市場の取引開始前に決算発表を行っています。 ◆企業概要◆決算内容⭕️EPS $4.65(4.44)【YoY-7.9%】 ⭕️売上 $42.92B(42.22B)【YoY-2.0%】 ▶参考〜前回決算内容 ◆通年ガイダンス⭕️EPS 22年度比 7-13%減少  →$14.52-15.52(14.96)  →前期見通し:22年度比 7-13%減少 ❌売上 22年度比 2-5%減少  →$149.53-154.25

有料
200

2024年3月期 第1四半期 決算ポイントの解説

トレンダーズのIR noteにご訪問いただき、誠にありがとうございます。代表取締役社長の黒川と申します。本日は、本日(2023年8月14日)に開示いたしました、2024年3月期第1四半期の決算内容について、私よりご説明させていただきます。 (IRサイト:https://www.trenders.co.jp/ir/) 決算サマリー 2024年3月期第1四半期の決算は、トレンダーズグループ連結で売上高1,434百万円(YonY▲19.8%)、売上総利益812百万円(YonY+

ROEってなに?財務指標として。それを超えるものとして。

今回は、2つの観点から「ROE」という財務指標を深掘りしていきたいと思います。 この指標は非常に重要で、株式投資においては、最も大事な指標の一つといっても過言ではありません。なぜなら、資産を増やし、長期的に株価を上げる企業かどうかをROEは示唆するからです。 しかし、ROEには社会問題や世界観を問いかけるような深い意味も含まれています。今日は、この観点からもROEについて書きたいと思います。 1.ROEの財務的な意味合い(1) ROEの定義 ROEとは、「Return